海老フライはタルタルをつける棒。
自由が丘にキムカツができたと聞いて行ってみました。家のポストに入っていた大海老フライ無料券を持参して。
セイジョー薬局の向かいのカラオケモコモコや山内農場の入っているビルの4階。キムカツはランチ営業のみで、夜は居酒屋おだいどこやになります。
わたしはお惣菜のキムカツしか食べたことがなく、店舗でいただくのは初めて。
お席が狭い座敷席に見えて一瞬怯みましたが、よくみたら掘りごたつ席になっていて足を下ろせました。
窓のない居酒屋そのままの雰囲気で、昼間ながら照明がムーディーです。
広いお店で、テーブルのブザーを押すと店員さんが来てくれます。
本日のオーダーは、
キムカツランチ膳 1000円
無料券で大海老フライ
ウーロン茶 100円
です。
ライス、香の物、キャベツ、味噌汁はおかわり自由。ライスはおひつに入ってきます。おひつから器に移し替えるとちょうど全部入る。だったら最初から器によそってきても良いんじゃないかと一瞬思いますが、おひつの木の香りはなかなか良いものです。
料理をオーダーして10分ちょっとで届きました。
よく見るキムカツだ。思ったより小さい。薄切りの豚肉を重ねて揚げるキムカツスタイル。結局肉は重なってくっついていて、バラバラにはなっていない。ミルフィーユならではの柔らかさやジューシーさはあまり感じられなかったです。油ぎれは良い。
大海老フライは海老の味が薄い。ただし、添えられたタルタルが美味しくてごはんが進む。海老フライはタルタルをつける棒(©️大沢たかお)とはよく言ったもので、タルタルさえ美味しければ世界は回る。
ライスは美味しかった。甘みのあるふっくら炊けたごはん。おかわりした。
キャベツと味噌汁と香の物は普通。キャベツはもう少し柔らかいと良いですね。
個人的にはお向かいのトンカツ専門店丸栄が好きだという思いが消せません。そっちのほうがキムカツより安いし。(ランチ900円)
どうしてこんなに近いんでしょうか。ライバル店がどんなに近くてもキムカツという全国ブランドの力は強いのかな。全く別のもののように感じます。あ、だったら良いのか。
手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク
コメント