モンサンクレール19周年おめでとうございます。
自由が丘を代表する名店、モンサンクレールが19周年を迎えたそうです。おめでとうございます。
この機会にモンサンクレールの思い出話を独りごちたいと思います。
わたしが自由が丘エリアの八雲に初めて引っ越してきたのが、モンサンクレールが開店したばかりの頃でした。天才的なシェフがものすごく美味しいケーキを作るお店だと、当時から大評判でした。
思えばあの頃は辻口さんのお店がここしかなくて、毎日辻口さんご自身がケーキを作ってたんだと思うんです。
お昼ぐらいにはめぼしいケーキが売り切れてしまうぐらい人気で、近所に住んでいてもなかなか買えませんでした。しかしときどき手に入るそのケーキは、まさに天才シェフの味。こんな美味しいケーキが世の中にあるだろうかって感じたものです。
それから何年かして、わたしはモンサンクレールの目の前のマンションに仕事場を持ちました。モンサンクレールは最も近い食料補給所になったのです。短い休憩時間に走って買いに行ったり(笑)
生菓子も焼き菓子もショコラもよく買いましたね。噂のあの一粒千円のショコラも食べました。すごく美味しかったです。
クッキーは自分用にもギフト用にもお気に入り。パッケージもセンスが良くて、しかも「自由が丘モンサンクレール」って買いてあると受け取った人がすごく喜んでくれるんですよね。
わたしがモンサンクレールで一番好きなのはチーズケーキですかしら。あとはガトーフレーズをよく買います。
今はモンサンクレールより一本離れた道に引っ越したので、前よりは行く機会が減りました。そうはいっても徒歩3分ぐらいなわけで、たまに行ってますけども。
以前はマンションの前でよく辻口さんの姿をお見かけしました。本当によく会うので、ストーカーだと思われていやしないかと心配してしまうぐらい頻度が多くて(^^;
いつ見てもオシャレでかっこよかったです。辻口さんのスタイルブック的な本も買ってしまいました。まあある意味本当にストーカーだったのかもしれませんよ(笑)
今は辻口ブランドのお店があちこちにできて、どのお店も行列ができるぐらいご繁盛で、素晴らしいですね。外出先で辻口さんのお店を見かけると、自由が丘住民としてなんとなく誇らしく嬉しくなるものです。
この前辻口さんの投稿で、
自分に自信を持って、今やってる事に責任を持ってやりきるから、今がある。
バカになって仕事に人生をかけると、バカみたいに自分が好きになるんです。
https://www.facebook.com/htsujiguchi/posts/1439570269417284:0
という言葉があって、感動しちゃいました。自分大好き! と真正面から言える勇気と自信。その裏付けがあまりにも大きくて。成功してるとかいう問題以前に人として生きる動機と行動力が並外れていて素晴らしい。
ぶっちゃけ辻口さんてチャラいイメージもあると思うんですけど、本当に全身全霊を込めてスイーツのため、出会った人のため、地域のため、社会のために、懸命に生きてる人だと思います。
辻口さんもっともっと成功して、世界に自由が丘の名を広めていってほしいなあ。いちファンとして応援しています。
手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク
コメント