ついでに寄る機会があれば。
ラゾーナ川崎に舞台を観に行くことになったので、「帰りは金子半之助の天丼!」と決めて家を出ました。
金子半之助。天丼といえば出てくる名前です。前からとても気になっていました。日本橋本店は何時間も待つほどの人気だとか。
そんな有名店が、ラゾーナ川崎に出店。しかもフードコートに!?
土曜日の夜7時過ぎ。一階のフードコートに行ってみると、パンダエクスプレスにすごい行列ができてました(°_°)
ああっ、ガイトーンTOKYOもありました! ピンクのカオマンガイ! これはテイクアウトして夜食にしよう。
さてカオマンガイの奥に金子半之助を発見。行列は3人ぐらい。すぐ順番が来てオーダーできました。上天丼と味噌汁を注文。
この店のメニューは、
江戸前天丼 1050円
上天丼 950円
天丼 880円
いずれも共通しているタネは、
海老2尾、いかと小柱のかき揚げ、卵、ししとう、海苔。
そこに加えて、
江戸前天丼には穴子
上天丼にはキス天
天丼には舞茸
が入っています。
味噌汁は別売りで100円。
様子を見ていると、江戸前天丼を頼んでいる人が圧倒的に多いようです。穴子もいいけど今日はキス天が食べたい気分。
オーダーして、順番が来たら音が鳴る待ち受けブザーを受け取る。食べてるあいだ周りでずっとこの音が鳴り続けるので落ち着かない。尤も、フードコートに落ち着きなど求めるほうが間違いなのかもしれませんが。
10分ほどで呼び出されて天丼を受け取る。お箸は自分で持って行く。薄い色の大根の漬物っぽいものも置いてあり、自由に持って行ける模様。
天丼は見た目ボリューミーでなかなか美味しそう。
フタが付いていないのですね。このボリュームではフタがしまらないか。天丼のフタなんて、届いたらすぐ取ってしまうのだから本来必要ないのかもしれません。でもあったほうがいいな。ときめくから。
天ぷらは、ほどほどに衣がついてサクッとしてる。そこへはっきりと甘辛いタレ。主にごはん部分にかかっている。天ぷらも、サクサクは損なわれぬもののタレの味はしっかりとする。
天ぷらを先に食べ進めないとごはんが見えない。キス天を最初にパクリ。衣がバリっと少し硬いくらいに揚がってる。キス天はもうちょっと薄い衣のほうが好きかな。
海老は細いのが2本。天丼というからには海老の主役っぷりがもう一声ほしいところですが、値段を考えると妥当かそれ以上。海老、かき揚げ、ししとうは衣がそんなに厚くない。
卵は半熟たまごがフワフワっと揚がっています。お好きな方は好きでしょう。
海苔は片面だけ衣がついていて、良い揚がり具合でした。
かき揚げは柔らかいイカがたっぷりで、なかなか美味しかったです。
白米の炊き加減はやや硬めで、あまり甘みや粘りはないお米です。質は良く、天丼には合ってます。
タレの甘さが後半気になってきて、最終的にはタレをなんとか避けて食べたくなりました。足りなければ足りないで困るし、難しいものですね。
あと、無料の漬け物を持ってこなかったことを後悔しました。天丼には漬け物か薬味ネギがないと食べられないのに〜。
お味噌汁は長ネギぐらいしか具が入っていなくて、かなり簡易的な味噌汁でした。味は悪くないです。
フードコートでこの値段でこの天丼なら良いと思います。有名店だと思ってわざわざ行くようなタイプのお店ではないという印象です。美味しくてコスパ良いには違いないので、ついでがあれば良いですね。
手相カウンセラー ワジョリーナ
http://www.wajorina.com
| 固定リンク
コメント