自由が丘から移転してきた人気店☆☆☆
感謝☆ おかげさまで食べログレビュー200件目になりました。皆様のいいねやコメントに励ましていただけたおかげです。心より感謝しております(^^)
200軒目のお店は、大好きなシェ・ソーマさんにしました。
自由が丘で18年間営まれ、建物の取り壊しのため都立大に移転なさいました。いまだに自由が丘の跡地に行ってしまわれる方がいるらしくて、あの更地を見たらさぞかし驚かれるだろうなと思います‥‥。
都立大は隣駅ですから、わたしにとっては「なくなってしまってショック」というよりは、「新しくなったんだ〜♪」という気持ちです(笑)
目黒通り沿いのこちらは、スーヴニールというフランス料理屋さんがあった場所ですね。スーヴニールがオープンした頃(17年ぐらい前?)に行ったことがありました。
あまりにも久しぶりで、前どうだったか覚えてない。なんとなく、シェ・ソーマさんになってからのほうが空気が明るいような気がします。
自由が丘では常に満員の人気店でしたが、都立大ではまだその名が浸透していないらしくて、当日すぐに予約できました。そのうちまた予約しにくくなるのかな。
何しろこの味でこのお値段は素晴らしいです! わたしはいつも、ディナーAコースを頼むのですが、十分な量のコースで3780円です。ランチに至っては自由が丘時代より値下げしていて、Aコース1620円です。ありえない。
本当にありがたいお店です。わたしは10年ぐらい前からちょいちょい行ってますが、もう本当にいつも癒される。一人で行っても友人たちと行っても、いつも幸せです。かなりオススメ。
さて今日は、特別な日なので特別なコースを頼みました。レビュー200件目ならびにウン十代最後の日だったのです(笑)
シェフにおまかせのスペシャルコース(6696円)をお願いしました。10年通ってて初めて頼んだから相馬シェフに「おっ!」と言われた(笑)
本日その内容は、
白金豚の自家製ハム
オマール海老の頭のババロアと蟹肉とアスパラのソースの冷菜
フォアグラのソテーはちみつソースとパンデピス
帆立の鯛包み焼きイクラのせ青のりソース
りんごのグラニテ
牛タンの赤ワイン煮込み
デザート盛り合わせ(いちごの入ったガトーショコラ、安納芋のクレームブリュレ、バニラアイス、抹茶のババロア、洋梨のコンポート)
ホットミルクティー
でした。
充実感っっ。
かなーり満足でした。美味しいなあ。
やっぱりシェ・ソーマのお料理は美味しい。これに尽きます。素材も調理も仕立てもすべて妥協してない。希少部位とかじゃないけど、旬のものを市場で上手に仕入れて、素材の良さを最大限生かす調理をなさっていると思います。
今日特に印象的だったのは、帆立の鯛包み焼きイクラのせ青のりソース。めちゃくちゃ美味しい。
鯛そのものの味がとにかく良いし、帆立、いくらとの融合性の高さに惚れ惚れ。青のりソースはバターの風味が濃厚で、お皿を舐めたいぐらい美味。
わたくし個人的に、パンでソースを拭って食べるという所作をするのがあまり好きではないのですが、今日は思いっきりパンで一滴残らず頂戴いたしました。
そして、オマール海老の頭のババロアと蟹肉とアスパラソースの冷菜。こりゃまた最高。美味しいもののかたまりだった。
フォアグラのソテーはちみつソースとパンデピスは、とても上等なフォアグラを心持ち塩強めで味付けてはちみつソースで食べる。AコースBコースとは違う味付けになってる。パンデピスとの相性が良く面白い。
量的にも味的にもフォアグラしっかり食べたという満足感を得られました。
メインは牛タンの赤ワイン煮込み。どーん! 量もすごい。この大きな牛タンがナイフを入れるとトロトロで、どこもかしこも味が染みわたっている。こんなに柔らかいのに全く型くずれしてないのもすごい。
とにかく全部美味しかったです。ごちそうさまです。
自由が丘時代はあまりにもお忙しそうで、あまりお話する時間もなかったですが、今日は少しゆっくりお話ができて良かったです。
これからもずっと通い続けたいお店です。大事にしたい。皆様ぜひいらしてみてください。
手相カウンセラー ワジョリーナ
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク
コメント