意外と面白い料理のある、小綺麗で気の利いた店。
「また普通のインド料理屋さんができたな」と思っていました。入口前の看板を見ると、バターチキンとナンのセットがよく出るようなタイプのお店にしか見えない。
それがですよ、中に入ってメニューを見たら、結構面白そうなものがある。
アルジーラ(クミン入りジャガイモの炒め物)、ビンディマサラ(オクラのスパイス和え)、マトンビンダール(酸味のある羊のカレー)、モモ(ネパールの餃子)、チャウミン(ネパール風やきそば)だとか。ビリヤニもあるわ。
全部気になるよ〜。自由が丘にはなかなかないメニューです。
特にジャガイモのお惣菜は、ありそうでない。こういうのがあると嬉しいんですよね。インドやネパールでは普通のお惣菜としてお母さんがよく作っているのではないかというイメージのする素朴な料理。めっちゃいい。宮廷料理よりこういうのが好きよ。
結局頼んだのは、
ディプジョティサラダ 650円
アルコアチャール(ネパール風ジャガイモの和えもの)490円
手羽餃子(タンドール焼きの手羽餃子)2P 500円
プラウンゴアカレー (インドゴア地方の海老カレー)1020円
チーズナン 540円
インドアイスティー 300円
でした。
相変わらず頼み過ぎ。しかし全部美味しかったから後悔なし。
やはりアルコアチャール(ネパール風ジャガイモの和えもの)はわたしのツボにハマった。ちょい辛でスパイシーではあるが、ちゃんとじゃがいもの味を感じられるお惣菜感。毎日でも食べたい味。
そしてプラウンゴアカレー。この料理は初めて食べました。とても美味しかった。
ココナツミルクと玉ねぎがベースになっていると思われます。ほとんど辛くなくて、スパイスは全体的に控えめ。それで十分な味わい。
ブレンダーで泡だてているのか、ミキサーで撹拌しているのか、細かい気泡が回っていて、口当たりがふんわりぽってり。ときどき海老が顔を出します。これは当たりだったな。
「名物 タンドールで焼いた手羽餃子」って書いてあったけど、正直これはあまりハマらなかった。普通の手羽餃子です。コリアンダーソースをつけて食べます。
ディプジョティサラダは、温かい海老が入っていて美味しかった。ゆで卵も大いに助けになっていて、ごちそう感覚がありました。
チーズナンは、気前良くチーズが入っていて満たされました。フチの際までまんべんなくチーズがはさまっています。おなかが膨らむ。
インドアイスティーは、ちょっぴりスパイスの香りがするストレートティーでした。300円は安いな。ソフトドリンクの安いお店大好きです。
入口は狭いけど中は広くて、ゆったりと座れます。40席ぐらいある。一人でも4人席に座らせてくれた。全体的に小綺麗です。ちゃんと布のテーブルクロスを使っていて素敵だわ。
ホール担当の人は日本人の丁寧なお兄さんでした。好印象。
セットメニューがやたらお得な設定なので、そちらを頼んでしまいそうですが、ここはぜひアラカルトで頼んでみていただきたいところです。おそらくセットメニューだとこの店の真価はわからず仕舞いになるのではないかと。
あ、でも今度そっちも食べてみます!
手相カウンセラー ワジョリーナ
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク
コメント