ポッチャリしたハンバーグが美味しいハンバーグステーキカレー。
雨の午後、駒沢ボテロでハンバーグステーキカレーを食す。
ボテロという名は、フェルナンド・ボテロが由来と推測できる。ふっくらした体型の人物画を得意とするコロンビア人の画家。その人の絵のポスターが飾ってあった。
場所は環七上馬交差点を柿の木坂方面(駒澤大学駅方面からだと246を右折)に進み、左側の歩道を歩き、まいばすけっとと丸金ラーメンの間の路地を入るとすぐ右側にある。
入店すると、先客は誰もいなかった。珍しいね? マダムに「今日は空いてるんですね」と言ったら、「しばらくランチをお休みしていたんですよ〜」と。そうだったのか。
注文はもう決めてあった。名物のハンバーグカレー。ランチだと大盛り無料で1080円。ときめく。
混んでるとき(それが通常)だと結構待つのだけど、さすがにすぐ出てきた。
大きなハンバーグ! トッピングっていうレベルじゃなくて、完全にメインのおかずサイズです。丸々としたフォルムが最高に素敵。良い意味で商品ぽくなくて、手作りの温かさがある。フェルナンド・ボテロさんもきっとこのハンバーグをお好きになるでしょう。
お味のほうもまた、ふっくら優しく、弾力のある肉感。ポッチャリタイプですね。肉の美味しさを生かすための、必要最低限のつなぎがある。中心はわずかにレアです。今しがたタネから作った新鮮なハンバーグの味だわ。
カレーソースはとても丁寧に煮込まれており、フルーティーでやや重めの質感。洋食屋さんのカレーのハイパーバージョン。それなりに辛くて、味は濃厚。非常に深みがある。
この強めの味のカレーにも負けないハンバーグの肉肉しさ。本当に美味しい。カレーとのコンビネーションは抜群だし、もしあれば、このハンバーグをハンバーグ定食でも食べてみたいと思わずにはいられません。ライス自体も美味しいです。
カレーファンだけでなく、ハンバーグラーの皆様にも足をお運びいただきたいお味です。
夜は洋食メニューも豊富です。ピッツァ、リゾット、ビーフシチューなどあるみたい。食事会や飲み会をやってる人たちもいます。カレーだけではないのです。
マダムの気さくな接客もこの店の大きな長所。
オススメのお店です(^^)
| 固定リンク
コメント