« 伊勢丹7階。本気の炭火焼き黒毛和牛ハンバーグ。 | トップページ | ミスターワールド☆ »

2016.09.12

河島英五・河島亜奈睦 スペシャルコンサート2016

14232565_1120362878043420_442627172

河島英五・河島亜奈睦  スペシャルコンサート2016『生きてりゃいいさ』in東京 に行ってきましたで!

わおわお、場内満員。客層がいつものアナムさんのライブと少し違う雰囲気?  のちにこの方たちが、英五さんの歌を大合唱。全曲そらで歌えるで的な熱狂。

英五さんのファンの方もたくさんいらしていたんですね。皆さんお知り合いっぽい感じもあって、河島英五同窓会的な空気もありました。

そんなベテランファンの皆さんを前に、堂々たるアナムさんの存在感。すごかった。さすがだね。気負いすぎず自然体で、歌もトークも本当に素直にありのままのアナムさんだった。とてもリアル。

この状況において、飾ることは無用だし、素を出さなければ却って変なバリアになってしまったことでしょう。素を出す勇気、なかなかできないことよ。巣を出してサマになるのがプロなんだと、今日はまざまざと知った。

演じられた曲は、ほぼ全曲が英五さんの歌。アナムさんの曲が2曲だけ。わたしにとっては、知ってる曲と初めて聴く曲が半々ぐらいだった。

英五さんの曲もまた、どえらい素のままだ。わかりやすく力強く、生身の人の感情がこもった歌。情景や心情がグワーッと胸に迫る。どんなに昔の曲でも、そのリアルさは歌われるたび何度も蘇る。全く虚構性を感じないほどに。

スペシャルゲストがスーパーギタリスト押尾コータローさんだった。彼はデビュー前に、英五さんが大阪で経営していたライブハウスで、英五さんからアドバイスを受けて腕を磨いたのだそうだ。

その二人の会話の内容が面白くて(笑)ホント笑っちゃった。押尾コータローさんをライブで観るのは二度目だけど、めちゃくちゃトークが面白い人っていう印象がある。

そんなコータローさんが実は最初はしゃべるの苦手で、ギターを黙々と弾いていたということを聞いてびっくりした。英五さんのアドバイスで、しゃべれるようになったんだそうだ。

英五さんてとても面白くて魅力的で人間くささが溢れている人だったんだろうなあ。

結局、歌は人間性そのものだよと教わった気がした。あと、体に染み込まなくちゃ歌は伝わらないということも教わった。英五さん、アナムさん、コータローさん、ありがとうございます。

わたしがアナムさんと友だちになって、英五さんを身近に感じるようになったのは、英五さんが亡くなってずいぶん経ってからだったけど、生きてる人以上に熱いエネルギーをいつも感じる。

今日も熱い存在感で、新宿faceにいらしてました。かなりのニコニコ顔で。そんな気がしたよ。

「生きてりゃいいさ」

君にありがとう とてもありがとう
もう会えないあの人にありがとう
まだ見ぬ人にありがとう
今日まで僕を支えた情熱にありがとう

生きてりゃいいさ 生きてりゃいいさ
そうさ生きてりゃいいのさ
喜びも悲しみも立ちどまりはしない
めぐりめぐってゆくのさ

手のひらを合わせよう
ほらぬくもりが君の胸にとどくだろう

河島英五


|

« 伊勢丹7階。本気の炭火焼き黒毛和牛ハンバーグ。 | トップページ | ミスターワールド☆ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊勢丹7階。本気の炭火焼き黒毛和牛ハンバーグ。 | トップページ | ミスターワールド☆ »