駅近の隠れ家イタリアンで燻製卵とベーコンのポテトサラダ。
イルバンビーノ奥沢。奥沢駅から自由通りを自由が丘に向かって歩いて2分、みずほ銀行のATMのとこを右に曲がった路地にあります。
みずほATMの通り向こうにあるイルバンビーノ本店の支店です。同じ名前で、本店は本店、支店は奥沢と呼んでるんですね。両方とも奥沢にあります。歩いて30秒も離れてないぐらい近い。
本店はコース料理中心、奥沢はアラカルト中心てことみたいです。
平日のディナータイムのオープン直後に行ったら、まだほかのお客さんはいませんでした。カウンターの向こうでシェフともう一人の男性が仕込みをしています。ここの店は深夜2時までやってるから、スタートがゆっくりなんですかね。
本日のオーダーは、
燻製卵とベーコンのポテトサラダ
アーリオオーリオ ペペロンチーノ からすみがけ
北海道豊西牛のロースト
自家製ミニフォカッチャ
炭酸水
です。
鎌倉野菜のサラダも頼もうと思ったけど、ちょっと多いですよと止めてくれた。
つきだしで、自家製コンビーフとトーストしたバゲットが出てくる。このコンビーフ、まさに手作りのフレッシュ感がある。肉が柔らかくてモッチリしている。
パンによく合うねー。次に来たポテトサラダにもつけてみたら美味しかった。
ポテトサラダは、今までの人生で食べたポテトサラダの中でもかなり上位。
じゃがいもの皮がわざと少し残してあり、それがサクサクして良い食感。ポテトサラダ本体の味付けは軽めで、燻製卵とベーコンを適度にまぜながら食べる感じ。軽くパルメザンチーズがかかっている。
この燻製卵が良い味をしていて、じゃがいもにすごく合う。ベーコンはカリカリで、味わいは深く濃い。
ペペロンチーノは、「今日はしらすと満願寺とうがらしを入れています」と言っていた。からすみ以外は、その日によって何が入るか変わるようだ。
オイルとにんにくととうがらしは控えめで、しらすとからすみの味が立つ。やや汁気が多く、パスタに汁気を絡めて食べる。お皿に残った汁にも旨みがいっぱい。
メインの和牛ローストは、思いっきり赤身で厚みのある堂々たる肉っぷり。つけあわせに鎌倉野菜が添えられている。これで2000円は信じられないぐらい安い。
マスタード、山椒塩、にんにくペーストの3種類がちょい足し用に置かれる。何もつけなくても美味しいけど、これらの調味料を少しずつ乗せると、味に変化を感じられて楽しい。
わたしは特に山椒塩が気に入った。粒山椒と大きめの粒の塩のまざったもので、ほかで見たことのないようなものだった。
お肉自体の旨みをじゃましない、キリッとした透明な味わいです。
お肉は厚みがあり、味も深く長く続くため、じっくり何度も噛み締めて食べたい。噛んでるといつまでも味が出て不思議なぐらい。
豊西牛というのは初めて食べました。帯広市にトヨニシファームがあるみたいですね。なまらうまいべさ。
あっという間に食べ終わり、結局最後までほかのお客さんは来なかった。今度はもうちょっと遅い時間に行ってみようかな。
まだ慣れてないお店でまるっきり一人っていうのもアレですよ(笑) お店の人とお話もできなかったしね〜。
ではではまた!
| 固定リンク
コメント