絶品♡ 自由が丘、蔭山樓の鶏白湯塩そば。
すごく久しぶりに蔭山樓に行きました。
オープンして数日ぐらいの頃に初めて行き、そのあともしばらくフラッと行ってたんですが、いつの間にか大人気店になり、今や予約なしではなかなか入れなくなりました。
今日は夜営業のスタート時間にたまたま前を通りかかり、店内誰もいなかったので「入れますか?」と聞いてみたらOK! やったぁ〜☆
フカヒレ焼売と鶏白湯塩そばをオーダーしました。鶏白湯塩そばは、蔭山樓の名物。カップ麺にまでなりました。
最初に届いたのはフカヒレ焼売。わー、本物のフカヒレがビャラーっと乗ってるよ。迫力あります。
フカヒレ自体には味付けがしてなくて、別添えのソースをつけて食べます。ソースをつけると、フカヒレ煮込みの味になる。小さな点心で、きちんとまとまりのあるフカヒレが食べられるのはありがたい。
焼売は大きいのが一個です。こっちにはフカヒレは入ってなくて普通の肉焼売でした。ソースをつけるとフカヒレっぽい風味になる。
でもやっぱフカヒレは煮込んであるほうが良いな。結論として。これはこれで美味しいけど。
鶏白湯塩そばは、トロットロの鶏白湯スープに、浅草開花楼の麺を投入した絶品。
以前ほかの麺類を頼んだときは、そんなに感動はなかった。これはまさに心を揺さぶられる感動の名品ですわ。天国に行ったような顔して食べてたと思います。めちゃくちゃ美味しい!
鶏白湯スープはトロトロしてはいるものの、くどくなく、後味は爽やか。シャキシャキのサニーレタス、生のスライスオニオン、レモンが添えられているのもナイスセンスです。鶏肉は細切れのものがほどよく散らしてあります。
目にも美しい煮卵のネッチリ感もまた良し。半熟ではないのです。全体がネッチリしてる。生臭くなくて、半熟卵が苦手なわたしにも美味しく食べられました。
最後に一口ライスを持ってきてくれて、麺を食べ終わったあとのスープに入れて雑炊にして食べます。おかげでスープを最後の一滴まで美味しく食べられました。
本当に美味しいなあ。数年前よりかなり進化なさったんだなあと実感した。
実はここは以前、何ができても長続きしない場所だったんですよ。蔭山樓のエネルギーが勝ちましたね。どうかこの場所で、ずっとずっとこのままいてほしいと願います。ご近所の誇りですから!
| 固定リンク
コメント