都立大、とよんちのたまごのバームクーヘン。
都立大学駅の高架下にできたトリツナードの、とよんちのたまごで卵とバームクーヘンを買いました。
生卵とプリンとエッグタルトとバームクーヘンを売ってるお店なんですよね。生卵売ってる洋菓子屋さんて珍しいわな。いやむしろ、たまご屋さんが洋菓子を売っているというスタンスなのか。「農家直営のこだわり新鮮たまご専門店」て看板に書いてあったから。
たまごは一個で白卵26円、豊卵36円、王卵41円です。王卵を4個買ってみました。
自由が丘のあたりだと、スーパーで普通にこれぐらいの価格帯のたまごを売っています。でもそんなにすごく美味しいってわけでもない。ちょっと色がきれいな程度。
王卵を2個、目玉焼きにしてみました。あ、これは美味しい。昔友人たちと共同購入で農家からブランド鶏の卵を取り寄せたときの味に近い。
黄身の味が濃厚で密度が高い。しかも白身までもムッチリしていて厚みがある。これほど白身の味が濃い卵というのはなかなか出会ったことがないな。
これはちょくちょく買いに行きたいと思うレベル。そんなに行けないけどね。
バームクーヘンは、プレーンのハーフサイズを買いました。782円なり。
かなり黄色い。卵の黄身の色ですかね。表面にうっすらアイシング。アイシングないほうが好きなんですが、これぐらい薄ければ気になりません。
食感はポワポワと柔らかく、しっとりしている。現代風ですな。クラブハリエに近い。こういう方向性のバームクーヘンとして、レベルは高いと思います。人にプレゼントしたくなるぐらい良い。
ただ個人的に、少し硬めでバターの香るクラシックなバームクーヘンのほうが好みなので、新宿伊勢丹のホレンディッシェ・カカオシュトゥーベみたいなほうが好きですね。あくまでも好みの問題ですが。
プリンも美味しいらしいんで、今度それも買ってみたいと思います。自由が丘にあればいいのにな〜。隣のパン屋も気になるよ。
| 固定リンク
コメント