醤油用スプレーボトルが優秀。
この前100円ショップで見つけた醤油用スプレーボトルが優秀なので紹介します。
特に減塩対策ってわけでもなくて、美味しくて便利だから使っています。
と申しますのも、愛用している梶田商店の巽醤油の風味の強さがハンパないのです。うすくち醤油のほうでも味がキメキメ。全くボンヤリしてない。「しょっぱすぎる」ではなく、熟成されまくった醤油の風味が濃厚なのです。
それなもので、料理に少し加えただけで醤油の味が勝ってしまう傾向を否めない。しかも巽醤油の注ぎ口は広めなのです。
微調整するため、醤油差しを買いに行きました。そしたら隣にこのスプレーボトルがあった。試しに買ってみると、実に具合がよろしくて。
炒め物にまんべんなくスプレーすれば、味にムラがなく丁度良い味加減になる。
冷奴やお刺身も全体に醤油をかけられる。
何より便利なのがドレッシングとしての利用です。野菜にごま油をかけて、最後に醤油スプレーをすれば、まぜなくても美味しいサラダになります。
今日はサニーレタスの上に、炒めた舞茸を乗せて、白ごまをかけ、ごま油と醤油スプレーをかけました。パーフェクトですね! 味が足りなかったら、醤油の追加もラクです。
炒めたソーセージに醤油をスプレーするのも美味しい。おかず指数が高まります。ちなみにこれは日本橋で買ったレッカービッセンのソーセージですよ。うまうま。
先日からハマっている海苔バタートーストの海苔に醤油をつけるのもスプレーが最適。
醤油スプレーはAmazonでも売ってますけど、キャンドゥのほうが安いっす。わたしは大井町のキャンドゥで買いました。
現在、使い始めてから1週間経過。特にスプレーが詰まることもなく快適に使用しています。うーん、便利便利。見た目もかわいい。皆さんもお使いください。
| 固定リンク
コメント