バームクーヘン専門店。バウム尾山台。
バームクーヘン専門店が、尾山台にできていたなんて。気がつかなかったわ。バームクーヘナーとしては行かねばなるまい。駅のすぐ近くにありました。
北海道江別市の、牛乳、たまご、小麦粉、バターを使い、できるだけ添加物を加えずに作られているそうです。
江別市は札幌の東に汽車で20分の位置にある町で、ベットタウンとして栄えたところらしい。あんまり田舎ではないのかな。産業では酪農が盛んみたいです。
バームクーヘン専門店だけど、ソフトクリームも売っています。さっぱりした口当たりで、口の中でふんわりと甘さが広がる感じ。砂糖の甘さじゃない、ミルクの甘さ。確かにこれは北海道で食べるソフトクリームに似てるわ。美味しいです。東京ではなかなか出会えない味。
バームクーヘンは、プレーンとレモンチェロとピレネーをワンカットずつ買ってみました。
ピレネーが驚きの値段。一切れ800円です。他のバームクーヘンが400円だから、同じかと思った。
確かにこの三つの中ではピレネーが一番美味しい。バター多めでサクサクしている。バームクーヘンというよりマドレーヌのようなバターの多さ。しかし800円と言われると、生ケーキ2個買える値段だな〜と計算してしまう。
レモンチェロは、ふんだんにお酒がきいていて、最早バームクーヘンぽくない。ブランデーケーキだ。
プレーンはそのまんま。さほどしっとりとしていないのは、他店との差別化なのでしょうか。どちらかというと、昔ながらのバームクーヘンの路線です。足立区の島田屋製菓をちょっと思い出した。
なんだか色んな意味で予想と違う方向性だった。これが吉と出るのか、そうでもないのか。行列してる日もあるというから、吉と出たのでしょう。
自分で買うには贅沢すぎるなあと感じました。ピレネー丸ごと1個食べてみたい。3210円だよ! ホールケーキ買える値段だーとかまた考えてしまいマンモス。悩ましいお店だ‥‥。
| 固定リンク
コメント