Charさんライブ。江戸川区総合文化センター。
新小岩の江戸川区総合文化センターで行われた、Charさんのライブに行ってきました。
小学生時代から一緒にCharのファンしてた聖子ちゃんと二人で。なんと聖子ちゃんは前回もCharさんがこのホールでやったライブを観たんだそうだ。まさか新小岩まで来てたとは〜、聖子ちゃん!
わたしは大体いつも常駐エリア内でしかCharさん観てこなかったから、今日はどんな雰囲気になるのかな? って楽しみにしていた。
思った以上に、けっこう違うんだな〜と思った。まずトークが少なめ。前半はほとんどトークなしだった。後半で少ししゃべっていたけど、若干「何しゃべったらいいのかな?」という手探り感があった。
そうかー、いつもCharさんが地元トークで盛り上がっているのは地元のライブならではの特別なことだったんだな。
アウェーな場所でのCharさんは「おお江戸川〜♪」なんて歌詞に差し込んでみたりして、まるで外タレの日本サービスみたいだった。「全然江戸川に詳しくないだろうアンタ!」っていうのがバレバレで面白かった(笑) わたしも同じだから、妙な連帯感を感じた。
いつにも増して年齢層が高め。男性が圧倒的に多い。これはいつも通り。なんとなく、楽器やってるタイプの人は少なそうだった。そのせいか、そうでもないのか、セットリストは歌を聴かせる系の曲がほとんど。ギターの演奏は割とCharさんにしてはシンプルだった。
こういった曲展開なのは、もしかして演出との兼ね合いがあったのかもしれない。もんのすごく照明が凝っていてかっこよかったのです。
確実に全楽曲の展開を把握している人が譜面を見ながら、演奏してるのと同じテンションで照明を操っていました。これってCharさんが今回のツアーで雇ってる照明さんなのかな? まさかホールの人ではあるまい。超絶テクニックだった。
曲は前半が新しい曲で、後半が昔の曲。後半のほうが盛り上がりましたね。総立ちですよ。
わたしはもう前半の一曲目から泣いていたんですが(笑)、後半のいくつかの曲も自分の思い出とシンクロして涙、涙でしたね。
「Navy blue」「Shining you shining day」「闘牛士」「Apple juice 」「smoky」「Wondering again」とか本当に好きで好きでたまらないです。
特に「Wondering again」はすごい。最近ちょっとだけ英語がわかるようになってきたんで、歌詞の意味が初めてわかった。こういう曲だったのか〜。100万回ぐらい聴いてるけど知らなかった(笑)めっちゃええ。自分のライブでいつか歌いたい。
最後は昨年亡くなった石田長生さんの愛用のギターで「Happiness 」を演奏してくれた。「石やん見てるか? 一緒にいるだろう?」て言ってた。一緒にいるよね。乗り移ってたもん。Charさんは亡くなった仲間の話をときどきするけど、全然しめっぽくならないとこ ろがかっこいい。ちょっと笑えるような話をしてくれる。
今回もCharさんのライブに来て本当に良かったなあとしみじみ思う一日でした。そのあとのホルモン屋で一時的にライブの記憶がぶっ飛んだけど(笑)、いま感想を書きながらしみじみ味わい直しました。極楽。
今後もCharさんのライブできるだけたくさん行きたいです!
もっと前のほうで見たいなーと思って、またファンクラブに入ろうかと思って探したんだけど、今はないみたい? 10年ぐらい前に「ファンクラブ休止します」という連絡があったときから再開してないのかな。
なんか知ってる人いたら情報お願いします。
写真は、フラッシュ焚かなければ撮影OKだったんで撮りました。
| 固定リンク
コメント