読書。中谷彰宏さんの「人は誰でも講師になれる」。
星乃珈琲のビーフシチュースフレドリア。モコモコのところがチーズ味で美味しい。
最近、一人で来ても広いソファ席に案内してもらえるようになった。常連認定なんだろうか? ありがとう!
本日のお読みものは、中谷彰宏さんの「人は誰でも講師になれる」。
今のところ特に講師になる気はないんだけど、面白い本だと聞いたので読んでみた。
簡潔な文章の中に、さすがだなー、場数踏んでるなあというヒントがたくさんあって、面白かった。
講師だけじゃなくて、人付き合いや営業のヒントにもなる。
おかしなこと言われたときの切り返し方や、落ち込んて然るべき状況の乗り越え方など。なるほどだあ。
講師の条件で一番大切なのは、時間を守ることですってよ。あとは健康であること。姿勢と声と肌つやが良いこと。そうか〜〜。言われてみれば本当そうだな。
中谷さんの講演は一度だけ聴いたことがある。楠瀬先生と二人でボイトレの講演をなさったときに。
さすがは中谷彰宏だなあと思う面白さだった。長時間、いっときも飽きさせない話術と引き出しの多さ。見た目のインパクトとオーラ。この人はめちゃくちゃモテるだろうなあと思った。
そのとき聴いた話に影響されて、その日からわたしは中谷さんと同じ習慣を持つようになった。今もずっと続いてる。
人をそんな気にさせて動かす力もまた、講師としての実力なのでしょう。
わたしも人にヒントやアドバイスを差し上げるという立場にはあるわけで、ポジティブな影響力を一層強めて、無駄なるものには時間をかけないように心がけようと思った。
| 固定リンク
コメント