ピンク ピンク ピンク ピンク シャドウ シャドウ。
ボイトレ師匠の楠瀬誠志郎先生がSTB139でのライブで歌ったカバー曲「ピンクシャドウ」が入ってるアルバムを、実家のCD箪笥から発掘してきた。
ブレッド&バター1998年リリースの「BB☆C」。カーネーションの直枝さんと棚谷さんがプロデュースして、カーネーションが全曲演奏というアルバム。
カーネーションファン歴約20年の私は、このアルバムを記念したブレバタ×カーネーションのライブも見た。やっぱり「ピンクシャドウ」が一番インパクトが あって、直後にカラオケでチャレンジしたんだけど、難曲すぎて全然歌えなかった。以来、私のレパートリーの中ではお蔵入りに。
先日、楠瀬先生が気持ちよくこの曲を歌っているお姿を、前から三番目の席でガン見した結果、またカラオケで歌いたくなった。翌日ヒトカラ行ったらそれなりに歌えた。なんと。これぞボイトレ効果ではないか!
♪あ・い・し・て〜〜〜るよぉ、キミだけをぉ!
いいすねいいすね。岩沢二弓になった気分ですよ。(言い過ぎ)(自分アゲ過ぎ)
しかしこれハモらないともったいない名曲。ピコーン!!とひらめいた相手がいます。ボイトレ友だちのT姉さん←ほぼそのまんま。ピンクシャドウの話を振ったらリリースの年代とアルバム名まですらっと出てきた強者です。「練習しといてね」と、ただいま丸投げ中。
いや〜〜〜、新ユニット誕生目前ですね。パラ・パンプ(Hくんとダ・パンプを歌いまくるユニット)、天城越え熱唱デュオ(Yさんと振り付けつき で掘って粘ってビブラートしまくる)、ビューティーフォー(ケルト発声で「さくら」をハモる美女カルテット。Mさん、Kさん、Aさん、私)に続く新 しい歴史の誕生も間近?
観客の方は自由が丘のカラ館に集合。日時未定。不定期開催。
ちなみに最近、カラオケ館の前を通るだけで店長に挨拶されるようになりました。週三回は行ってるでしょうか。きれいで快適です。ドリンクは2倍のドデカサイズです。
そんな流れなんですが、なぜか今日はアンジェラ・アキの「手紙」を家で練習しました。その他の最近の課題曲は「愛のメモリー」です。暑苦しい季節こそ、暑苦しい歌を。エンジョイ、ジョイサウンド!
| 固定リンク
コメント