羽田、穴守稲荷神社参拝。
ちょっと時間ができたので、羽田の穴守稲荷神社さんを参拝してきました。
穴守さんは、私にとって特別なお社。手相カウンセラーになるきっかけをいただいた場所です。お参りするたび、初心に戻ってがんばろうという気持ちになります。
穴守さんのおきつねさんはイケメンです(o^^o) フォトジェニックなんですよねえ。
この日もまた、300円のお札のお焚き上げをお願いし、お神砂が入ったお守りをいただいてきました。定番メニューです。穴守さんのお焚き上げとお守りは、本当にご神徳を実感するできごとがその後に多く起きるんですよ私。
東京の伊勢神宮はどこか?という話題には、諸説答えがあるようですが、私はここ穴守稲荷神社さんが、伊勢に最も近い波長と感じております。御祭神も、外宮と同じく豊受姫命ですしね。
キリッと引き締まった空気の中に、大地と緑と大空のあたたかさを感じるような、ゆったりとした場所かと思います。
穴守稲荷駅の駅前には、「駅前」が三軒並んでいます。毎回気になる〜。どうしてあえて同じ名前にしたのでしょうか?(笑)
こちらは京急蒲田駅。すっごくきれいになっていてビックリ!! 発展しておりますなー、我が故郷、大田区。
穴守稲荷駅にもエレベーターができていたし、ますますお参りしたやすくなりました。また何度も、何度でも参りたいと思います。
| 固定リンク
コメント