« 明日の金曜日は、4月分の予約受け付け開始日です♪ | トップページ | 丸の内パレスホテル、グランドキッチンのランチタイム。 »

2013.03.08

三軒茶屋Whisper 原田芳宏&小畑和彦デュオライブ♪

P3076279

今夜は友人たちと、三軒茶屋Whisperへ。

目指すは、スティールパン奏者・原田芳宏さんと、ギタリストの小畑和彦さんのデュオライブ。原田さんのライブを見るのはまだ二回目なんだけど、もう何度も通っているかのような信頼感。確実に幸せになれる予感がする。

P3076275

ここは、写真家の内山繁さんのお店。内山さんは、「マイルスにもっとも近づいた男」として知られる音楽カメラマンの方。店内には、マイルス・デイヴィスの写真がセンス良く飾られている。店の中だけでなく、外壁にもマイルスの写真がドーン!と。これはインパクトある〜〜。

P3076288

店内に入ると、オーナーの内山さん自らが出迎えてくれた。内山さんの素敵な笑顔と、赤×黒を基調としたスッキリした店内の様子にたちまちホッとする。

ライブハウスというと地下が多いけれど、ここは1階にある。階段がないだけでずいぶん気持ち的に楽だなあ。イスがフカフカで疲れなかった。色々よく考えてお作りになったんだろうね。よく見たら向かい側のイスは楽器のカホンだった。

P3076280

内山さんがお撮りになったマイルスの写真の前で、物まねをする原田芳宏さん! イカス〜、パイセン!(※原田さんは私の中学の先輩)

内山さんのマイルスの写真は、帝王の風格と同時に、人間としての息づかいや熱を感じる。誰もが近寄りがたい伝説のトランペッターが、確かにこの世に生きていて、一人の人として命を燃やしていたのだということをリアルに思えた。きっと内山さんは、マイルスの体と心のすみずみまでも熟知して、光と影に翻訳したのだろう。

P3076268

「原田さん、直立不動でここに立ってください!」とリクエストして撮影した写真。先輩に向かってすいません(笑)

P3076272

さあ、これからこのお二人のライブが始まるよ♪ 原田さんと小畑さんは、もう長年のおつきあい。もうお一人、アコーディオンの方が加わった三人で、PAN CAKEというバンドをやっていらっしゃるのだそうだ。そっちも見てみたいなあ。

P3076285

その前に腹ごしらえしないとね。つきだしの、チリコンカーン。ライブハウスでこんなに丁寧な手作りの料理が出てくると思わなかった。のっけから驚く。なんだかとっても、ちゃんとしてる。

P3076289

サラダと鶏スープ。おおお!? すっごく美味しい。なんだろう、この鶏スープの滋味深い味わい。優しくてきれいな味がする。洗面器いっぱい飲みたい。野菜も新鮮で食感が軽く、すいっと食べられた。

P3076299

アジアの香り蒸し鶏ごはん「海南蒸鶏」。

美味しい〜!! 某所の海南蒸鶏の専門店より美味しかった。ジャスミンライスを鶏スープで炊いたごはんだけでも美味しい。使われている鶏肉自体が高品質で味がいい。添えられたソースや、にんにく生姜ペーストとの相性抜群。

これが750円とはお値打ち。ランチタイムや、ライブのない日のディナータイムは、チャージなしで普通にごはん屋さんとして750円で提供しているんだそうだ。この辺の人、いいな。

P3076287

リハーサルちゅう。ここは席数が10ぐらいの、こぢんまりしたスペース。奏者との距離感がものすごく近い。普通にお話しながらライブの始まる時間を待ち、ライブ中のMCもかなりインタラクティブだった(笑)

こんなに楽しくてリラックスできるライブってないな。本当に楽しい気持ちを味わった。日常の緊張感がゆるゆる溶けていくのを感じた。そしてすごく笑った。

P3076302

演奏スタート! 本当に目の前! なんて贅沢なんだろう。

原田さんの柔らかなスティールパンの音が、心をトントンと叩き、気持ちをもみほぐしてくれる。何分か聴き続けると、脳内に心地よさが満ちて、酩酊状態になる。スティールパンの音といったら、究極の癒しの響きだな。

聞くところによると、奏者によって出る音が全然違うのだそうだ。原田さんの演奏するスティールパンだからこその、この酩酊感なんだろうなあ。クリスタルボウルに勝るとも劣らない世界。やばいー。

そして小畑さんのギターの超絶的なサウンド。ちっともドヤ顔じゃないのに、ものすごくハイレベル。

どんな曲も、豊かな情景をゆったりと描きながら、ディティールまで完璧に精神が行き届いている。すみずみまで気持ち良く、安心して身を任せたくなる音。一本のギターで、くっきりと音を際立たせたり、大きな森を描くような雄々しさを奏でたり。


ギターテクニックだけでも多才な上、アートを作ったり、家具を作ったり、手仕事的なこと全般をすごく器用にこなす方なのだそうだ。

P3076311

小畑さんがお作りになった、スティールパンのアート作品。普通の缶詰の缶とハリガネで作ったんだそうだ。すごい!(ご希望の方に販売もしているそうです)

P3076292

原田さんと小畑さんのサウンドが、真っ白いふわふわの雲のように私を包み、全身と脳内の緊張感がヌルッと溶けた。音楽のチカラは素晴らしい。幸福感だけで時間が過ぎていくということの奇跡。

特にこの店は、音がいい空間だった。「どうしてこんなに音がいいんだろう?」と誰かが言った。「きっとマイルスが良い音じゃなくちゃだめだって、魔法をかけているんだよ」と、返事した人がいた。誰だったかな。でもそれ本当かもしれないね。

「音は人なり」ってたまに聞く言葉だけど、演奏者も然り、店をやっている人も然り、そして観客自身の感覚や、シーンとの相性で音は変わる。今夜はきっと、そのすべてがごきげんだったんだろうね。

今日は私の大好きな、パット・メセニーの曲も聴けて嬉しかった。

P3076307

途中、原田さんが、スティールパンの解説をしてくださった。とにかくスティックをグニャングニャンにして柔らかな音を出すのだそうだ。コンニャクのように。

私もやってみたくなったなー。でもドレミが順番に並んでないんだって。難しそう。ドレミが順番に並んでる楽器でさえ演奏できないのに(笑) いいの。自分で叩いてポンと音がするだけできっと満足だ。

最高の、至福の夜をありがとうございました。原田さん、小畑さん、そしてオーナーの内山さんに感謝と愛を☆ それと、一緒に行ってくれた友人たちにも大きな感謝と愛を♡ いつもありがとう!

またここで、素敵なサウンドと、美味しいごはんに身を預けたいな。

|

« 明日の金曜日は、4月分の予約受け付け開始日です♪ | トップページ | 丸の内パレスホテル、グランドキッチンのランチタイム。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 明日の金曜日は、4月分の予約受け付け開始日です♪ | トップページ | 丸の内パレスホテル、グランドキッチンのランチタイム。 »