入魂の薪窯焼き。関内、ピッツェリア「シシリヤ」
前々から色んな人に、「美味しいから行ってみな」と言われていたお店に偶然誘われた。ボイストレーニングスクールの仲間と、定期的に開催している飲み会の会場が、今月はここになったのだ。ありがたく乗っかって行った♪
薪窯焼きナポリピッツァ専門店「シシリヤ」 。
JR関内駅から一本道で徒歩5分弱。横浜の町並になじむ、非常にさりげない佇まいのお店。なのに美味しいオーラがムンムン出てる。入る前からもう美味しいの決定的。
お店に吸い込まれていく、17人の仲間たち。席数26席のうち、半分以上占領してしまった(笑)
店内に積まれた薪の山。おおおお。ときめく! 薪窯焼きナポリピッツァ専門店とはこういうことか。字面だけじゃなく、実物を見ると実感湧く。
ぬおおおおお。焼いてる! これぞ薪窯焼き。
まずは乾杯! クーポンを持っていくとワイン一杯無料になりますにゃ。
私たち人数が多かったので、カウンターとテーブルで半々に分かれた。構わず行き来をして大盛り上がり大会(笑)
17名もの大人数で、料理の予約もせず、好き勝手にバンバン注文したにもかかわらず、何ひとつ滞りなく美味しいピッツァに舌鼓を連打することができた。お見事!
前菜から。トマトとルッコラのサラダ。トマトが甘くて異常に美味しい。
エビとじゃがいものインフィラーレ ジェノバマヨネーズ。600円。エビがプリプリ。
鶏肉ときのこのローズマリー風味。600円。この辺はさっぱり系。ピッツァへの助走が始まってる。
生ハムサラダ。500円。ずいぶん立派な生ハムだなー。
来た! 最初の1枚。マルゲリータ ブーファラ。(水牛モッツァレラ、バジル)1700円
わあ、美味しい! この生地は、ナポリピッツァの中でも薄くて軽いほうなんではないでしょうか。空気がふわっと含まれてる感じがしつつ、しっかり土台の味はナポリ風。適度な塩分と、柔らかいだけではないコシの強さがある。
トマトソースの味は、酸味が控えめで、やや甘みがちながら、調味料も最小限でサラッとしている。もちろん水っぽくはなく、生のトマトの爽やかさと、煮込んだトマトの熟成感のいいとこ取りといった感じ。バランス良し。
ジェノベーゼ ビアンカ。(チーズ、トマト、ハム、ジェノバソース)1500円
オオオオノオオオオ。陥落。めちゃくちゃ美味しい。ビアンカはソースレスタイプのピッツァ。生地の味とチーズの味をストレートに味わえる。その気前の良いチーズの量たるや、潔し。
やっぱりこの生地がね、美味しいのよ。いくらでも食べられる気がした。たましい入ってるなー。
「ねえ、このお店で帰れまテンやりたいよ」とみんなに言ってみた。「ワジョさんだったらすぐ終わっちゃうよ。全種類いけるでしょ」ですと。まあねまあね、あはは!
マルゲリータ プロボラ。(モッツァレラの燻製、バジル)1900円
上のマルゲリータ ブーファラと見た目同じですが、味は違う。こちらはモッツァレラが燻製になってる。美味っしい〜〜〜! チーズのうまみ、深みが、より一層強く感じられる。
このピッツァはtwitterでグルメ達人の@IGA1999さんにお薦めいただいた。さすがでござる。
クアットロフォルマッジ スペシャル。(四種のチーズ、トマト、キノコ)1600円
大好物\(^o^)/ クアットロフォルマッジがあれば世界は私のもの。美味しいですね。文句ないです。
チーズのブレンド具合としては、匂いの強いチーズを控えめにして、子どもから大人まで美味しく食べられる感じ。ソースレスですが、上のトマトの甘みが意外に効いてる。
シチリアーナ。(トマト、アンチョビ、ケッパー、オレガノ)1000円
これはむしろ、トマトソースの味をガツンと楽しむピッツァ。この組み合わせだと、トマトの味が主役に力強く立ち、キリッと引き締まった味を楽しめる。生地の味も、まるで違うように感じられる。色々頼むときは特に、アクセントになって良いのでは。
マルゲリータ エスターテ。2000円
一度焼き上げたマルゲリータの上に、さらにチーズとトマトとバジルを置いて、サッともう一度焼いたピッツァ。
美味しいわあ!!!これ!!!
夏らしい、爽やかな味。隣に座っていた、ともねーさんが「味が立体的になっていいね」と言った。うまいこと言う!
このピッツァは、この前モンドさんでバッタリ同席してtwitterでつながりあってくれた、@mai0704さんが薦めてくれた。ナイスセンス!
フォカッチャ。(ローズマリー、パルミジャーノレッジャーノ)600円
600円!? うーん、安い。
これまた変化球で美味しかった。生地が美味しいから、色々できるのね。外側がふんわり+カリカリで、内側にいくに連れてモッチリ+パリパリなグラデーションを楽しめる。
ビアンカ フンギ スペシャル。(キノコ、ベーコン、チーズ)1300円
ビアンカやっぱり間違いない。美味しい。大勢で行くと、色々食べられて美味しいね。かれこれ1時間以上、ずーっとピザを食べ続けていますが、まだまだ全然飽きません(笑)
まあちょっとブラッドオレンジジュース(300円)でも飲んで休憩。
最後に頼んだのは、サルシッチャ ビアンカ。(チーズ、生ソーセージ、オレガノ)1500円
そろそろ帰らなくてはいけないというメンバーもいて、今日はこんなところにしておいた。食べようと思えばまだ食べられるけど、実際のところ、おなかいっぱい(笑)
サルシッチャ、美味しかったですねー。チーズの湖にヨットのように浮かぶサルシッチャの大群。デュフィの絵のようですねー。
お約束で、デザートは別腹。ティラミス(300円)をいただきました。
シメはカプチーノ(500円)で。
ああ、大満足でした。会計は、一人3500円。お〜〜〜〜。ありがとう!いいの?ありがとう!
シシリヤさんは、twitter(@pizza_sisiliya )も積極的に活用なさっていて、連日ほぼ満席のところ、何時頃なら空席が出る見込みといった情報をリアルタイムで流してくれている。
気心の知れた仲間と、気楽でいて味は最高っていうお店で、ピッツァをわいわい頬張るなんて、こんな楽しいことはないね。
今回シシリヤを提案してくれたjunjunと、コーディネイトしてくれたルーリー、そして一緒に食べて遊んでくれたみんな、どうもありがとう! また来月も、美味しいもの行こうね(*´ω`)ノ
| 固定リンク
コメント
わぁ~
楽しそう~!!!
明るくて、楽しくて、光ってますね。
その場に私もお邪魔したかった~!!!
ワジョさんのまわりは
素敵な人でいっぱいですね。
ワジョさんの人徳なのでしょうね。
素敵、素敵。
関内って
美味しいお店、沢山ありそうですよね。
ってか、ワジョさん、関内までいらっしゃるのですね!
なんか、近い感じで嬉しすっ
投稿: meguu | 2011.08.20 09:50
>meguuさん
とっても美味しかったし、楽しかったです(^^)
私の人徳じゃなくて、楠瀬誠志郎先生の人徳ですよ♪
スクールの仲間は、みんな素晴らしい人たちばかり☆
本当に出会えて良かったです。
関内は今まであまり知らなかったけど、
開拓すべき場所だなあって思いました!
投稿: ワジョリーナ | 2011.08.22 01:56