経堂パクチーハウス。パクチーまみれディナー(前編)
世田谷区経堂のパクチーハウスで、パクチー三昧のディナーをいただいてきました。
全4名パクチーまみれの3時間! 最初から最後までずーっとパクチー料理でしたが、思ったより全然飽きなかったし美味しかった。パクチーファンにはまさに天国♪
もちろん私もパクチーファン。私に負けず劣らずのパクチー好きを誘い、一ヶ月前から気合い入れて予約! あとで調べてみたら、予約の取れないときもあるみたい。大人気☆
小田急線経堂駅を下りて、南口の三井住友銀行横、農大通りの商店街をまっすぐ4分ほど歩き、モスバーガーの隣のビルの二階。一階は青い看板の「魚角」です。
本日の参加メンバーは、以前この店で写真展を開催したことのある新井由己さん、北海道から出張中のフードソムリエ北村貴ちゃん、私の20年来の友人であるumeちゃん、そして私ワジョリーナ。
テーブルの上に「○○様 ご来パクありがとうございます」と私の名前を書き記したカードが立っていた。オー、なんだか嬉しいぞ。
スンゴイいっぱい食べたので、前編と後編に分けます(笑)
店内はけっこう広い。もっとこぢんまりしたお店を想像していたら、ちょっとしたパーティでもできそうなぐらい余裕があった。40席ぐらい? きっちり満席で活気がある。でも居酒屋的なさわがしさではなくて、心地いいざわめきだった。
木目を生かした清潔感のあるインテリア。テーブルが広めなのもいい。照明のペンダントがトゲトゲで個性的ですねー。
まずはお約束の生春巻き(1本350円)から。おおう、やっぱり普通の生春巻きよりパクチー度数高め! 2〜3倍は入ってるな。サラッとしたお醤油系のソースにつけて食べるのも私好み。スイートチリソースよりこういう味付けが好き。
砂肝冷製(M600円)。砂肝やわらかくて臭みが全くない。パクチーの香りでさらに砂肝のクセを中和して美味しく食べられた。
ここでさっそく「追パク」をオーダー。言わずもがな、追加のパクチーのこと。追パクは無料なんですのよ! メニューに「追パク!大きな声で」と書いてある。
twitterで目撃した情報によると、「追パクは声の大きさで量がきまるので、最初からためらわずに大きな声で叫んで下さい」とのこと。
しかも、「普通に追パクした時と、大声で追パクした時とでは器のサイズが違いました」とまで!!(笑) うーん、今日は声が小さかったのかなあ? 普通の器でした(笑) でも量は大盛りだわね!(トップの写真が追パク)
薬膳茶(700円)
7種類の中から選べる。私は心を楽にしてくれる「ハートライト」を選んだ。肩こりさんは「カタラック」、美肌に「ビスキン」、ダイエットには「ハラライト」。それぞれポットで来る。回して飲んだら味がそれぞれはっきり違った。なんだか効きそう。
ぐちゃぐちゃが美味しい皮蛋豆腐(M600円)。
これはパクチー控えめ。普通の皮蛋豆腐となんだか様子が違う。↓
新井さんが、すごい手間をかけてここまでまぜまぜにしてくれた! どれぐらいまぜるかが勝負って感じみたい。確かに美味しい! 中華風の濃い味の皮蛋豆腐とは違って、和風の炒り豆腐的なホッとする美味しさに化けていた。
タイ風さつま揚げ(960円)
これ美味しかった〜〜〜。今まで食べたタイ風さつま揚げの中で一番美味しかったかも。私はタイ風さつま揚げが大好物。パクチーが多めに入っていて、味付けがちょっと濃いめで、シュッと軽い食感に揚げてある感じ。更に上にパクチーをドサッと乗せて頬張る幸福よ!
パク天(700円)
パクチーを揚げると苦みや香りが甘く変化して、青くさくない春菊天みたいだった。サクサクで美味。揚げたてを大急ぎで食べるべし。
(後編につづく)
| 固定リンク
コメント