新しい相棒、OLYMPUS PEN E-P1で写真散歩。
OLYMPUS PEN E-P1を買ってしまいましたー。
このカメラの存在を知った日から、デザインと機能と画質に惹かれ、ずっと迷っていた。自分の撮る写真のクオリティをリコーGRD2より更に画質を高めたく、一眼レフを毎日持ち歩きたいけれども今使っているニコンD90は重すぎた。
そこで絞られたこの選択肢。E-P1にするか、E-P2にするか、新機種のE-PL1にするか、はたまたリコーのGXRという機種までも気になったり(笑)
結局、レンズキットで6万円台まで値段が下がってきたのと、一眼レフ画質で撮れるCCD、アートフィルターの魅力、ズームを使っての接写も可能とのことで、E-P1に決めた。
今日は主に、アートフィルターのトイフォトモードで撮ってきた写真を中心にアップします。
上の写真は、カフェ・ブランサヤのテーブルにあったお花。ブランサヤのお花は、いつもちょっとありきたりでない組み合わせで素敵なの。
まずは腹ごしらえ。蒲田東邦医大通りの長寿庵で冷やしたぬき蕎麦。ここのお蕎麦はとても美味しいから家族でよく行く。常連です♪ この前のわんたん屋さんのすぐ近く。
だいぶ暖かくなり、お花があちこちに咲きだした。つつじの花の、青みのある爽やかな香りっていいですよね。
マーガレットは今が盛りでしょうか。どこへ行っても全力でいっぱい咲いている。
こういう真っ赤な花はトイフォトモードだと色がクッキリと出て楽しい。
近所のお家の塀。ひょうたんが風化して、ざらつき加減がいい味になってますね。
今日はお天気がとても良かった! 路上のこんななんでもない雑草も、キラキラと元気に輝いていました。
ワサワサと咲いている鮮やかなピンクの小花。なかなか発色がいいカメラですねー。
散歩の終わりは、カフェ・ブランサヤで温かいラズベリーナッツモカを飲みながら、撮った写真をプレビュー。とても幸せなひととき。
今日思ったのは、「写真を撮るのは楽しいこと」という原点。やっとこの気持ちを思い出した。
桜の時期、なかなか思うように撮れなくて、なんだかモヤモヤしていた私。純粋に、きれいだな、面白いな、魅力的だなと感じたものに気持ちを向けて撮ればいいんだと思った。
写真を楽しむことを改めて教えてくれた、オリンパスペンとの出会いに感謝です♪
| 固定リンク
コメント
新しい格好いいカメラ
いいですね~。
トイフォトモードというのは
縁が少しぼんやりと黒い感じのソレですか?
素敵~♪♪♪
カフェでモカをお飲みになりましたね。
だんだん、コーヒーが苦手じゃなくなってきたようですね。
ふふふっ。
私はチャイにはまってます。
シナモンが美容に良いというので・・・(^_^;)。
投稿: meguu | 2010.04.25 23:18
どの写真も素敵です
ワジョさんみたいに撮れたらなぁ…。
植物本来の色が活きてますよねぇ。デジカメって便利なんですけど使いこなせないとナカナカ思った通りに撮れなくてイライラしちゃいます
投稿: kuma-caz | 2010.04.26 03:00
meguuさん
そうです♪
縁が少しぼんやりと黒い感じのがトイフォトモード。
独特の雰囲気があって面白いですよねー。
言われてみれば、またコーヒーを飲んでしまいました(笑)
ブランサヤのコーヒー、美味しいです。
kuma-cazさん
ひゃー、そんなにほめられると照れちゃうわん〜。
このカメラだったら誰でも簡単に撮れそうよー。
投稿: ワジョリーナ | 2010.04.27 02:01