能登一泊、横浜一泊の旅。
9月末に、能登一泊、横浜一泊の旅行に行ってきました。
今回の最大の目的は、さんなみに泊まること。能登の海沿いに建つ、一日三組限定の民宿です。
こだわりの郷土料理が満載の料理と、海を見渡せる手作りの露天風呂が名物。滅多に予約が取れないことで有名ですが、奇跡的に取れました。やっぱり私は運がいい! 稲村みーすけさんを誘っての二人旅です。
数々の旅をしてきましたが、今回の旅行は特に、たましいの奥深いところにズズンと届くような感動にあふれる、まことに素晴らしい旅になりました。言葉にし尽くせないような、驚くべきいくつもの経験。その片鱗だけでもお伝えできればと思います。
旅行中、千枚ぐらいの写真を撮りました。その中の10分の1ぐらいをご紹介する予定です。かなりボリュームのある記事になりそうですが、よろしかったらおつきあいよろしくお願いします。
まずは出発前から。東京、羽田空港第二ターミナル。
当日の東京の天気は小雨。各地の天気を見ると、石川県は東京より少しお天気が良さそう。腫れていることを祈りつつ、ANAのゲートをくぐる。
ゲートをくぐった人だけが入れる、とっておきのカフェがある。焼き菓子 バームクーヘン ねんりん家 羽田空港第二ターミナル店。ここに行ってみたかったんだあ〜。
都内の百貨店では、バームクーヘンを買うのに大行列だというけれど、ここの売店は空いてるっ! ビッグチャーンス!!
ねんりん家のイートインコーナーでも食べられるけど、稲村さんのおかげでANAのラウンジに入れるから、ホットバームクーヘンを買い、すぐ真上のラウンジで牛乳とカフェオレを頂戴しつつ食べた。
ラウンジはガラガラ。どこでも座り放題。ドリンク飲み放題。生ビールや、甕に入ったお酒みたいなのもあった。
うううーーーん、うまーーーい。
外側がカリッとしたシュガーコーティングのマウントバームと、コーティングのないストレートバームの二種類が、三角錐のケースに入っていた。
ほんとこれアツアツ。バターの香りがプーンとして食欲をかき立てられる。生クリームのトッピングも追加でオーダーしたら、かなりたっぷりした量がついてきた。むふふ。満足じゃ。
マウントバームのほうが大ぶりのカットで2切れ入っていて、ストレートバームは小さめが2切れだった。どちらかというと、ストレートバームをもっと食べたかったなあ。今すぐストレートバームをまるっと買いたいという欲望を抑え、旅先に向かうのであった。今考えると、宅配便で自宅に送っておけばよかったな。
本日の搭乗口は70番ゲート。私たちが今いる、ねんりん家のある場所からは、なんと1キロ近くの距離がある!! ANAのお姉さんに聞いたら、歩いて10分程度とのこと。普通の人で10分なら、私は20分かかるよ〜。
えっちらおっちら歩き出したら、素敵なお祭りに出会いました。
「有名店カツサンドまつり」!! いいですね〜〜〜。参加せずにはいられません。東京の有名店のカツサンドが勢揃い。私はこの中で唯一食べたことのない、梅林のヒレカツサンドをゲット。
やっと70番ゲート付近にたどり着いた。じゃあここで一休み・・・っと、休んでばかりですが。さっきとは別のANAのラウンジへ突入。ここでまたアイスカフェオレやウーロン茶などいただく。さっき買った食べ物も最速で食べる。
私たちの乗る飛行機が来た。座席が三席×二列の配列の、小さな飛行機だ。
座席に着くと、珍しい飛行機が隣に見えた。上海航空。
(つづく)
| 固定リンク
コメント
素敵なお祭り
間違いなく私も参加します


ねんりん家のバーム、おいしいですよね
ホットバームは食べたことがありませんが、
羽田空港限定抹茶バームが食べたくて足を運びました。
空港は銀座ほど混んでいないのがいいですよね
投稿: ひさえ | 2009.10.07 20:29
ひさえさん
そうそう、帰りに売店で抹茶バームを買いました!
美味しいですよね〜〜〜。
羽田は全然並んでなくて、買い物しやすいですね♪
投稿: ワジョリーナ | 2009.10.09 00:57