ミュージアムカフェ、ミュージアムショップ。
展覧会鑑賞のあと、展示室の正面にあるサロン・ド・テ ロンドでティータイム。今は雑誌VOGUEとのコラボでヴォーグカフェという名前になっている。
巨大な逆円錐形の、不思議な台座の上に浮かんでいる空間。面白いね。写真は、このカフェから向こう側のブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼを撮ったもの。
そういえばこの建物、黒川紀章の最後の作品なのだそうだ。婉曲したガラス張りの外観は、どこから見ても美しいカーブを描いている。前にリッツカールトンに泊まったとき、上から見下ろした形も実に美しかった。「あそこに行ってみたい」と思わせる魅力がある。
サロン・ド・テ ロンドは、円形に座席が設置され、中央に厨房のある造り。天井が高く、下方向にも空間が広がっているので実に開放的。気分がいい。
今月のオリジナルメニュー、「フランボワーズのムース」とミルクティーをオーダーした。これが思ったよりずっと美味しくてハッピー♪ かなり生クリーミーで素材をケチってない感じがした。見た目もかわいくていいでしょ。
紅茶のティーポットとカップも美しかった。どこのブランド?と思って裏面を見たら「SS」と書いてあった。詳細不明。
楽しいおしゃべりタイムを終えて、地下のミュージアムショップへ寄る。
佐藤可士和プロデュースのオリジナルグッズに加えて、かなり個性的なグッズが揃っていた。新進アーチストの作品から、バッグ、傘、ハンカチ、ステーショナリーなどの実用品まで。見たことのないようなものを売っていて、とても楽しめた。こういうお店、大好き。
検討の結果、フェルトでできたマスコットを二つ買った。うさぎとトナカイ。なんとこのうさぎはメジャーになっているのだ。かわいいす!!
ここのところずっと、メジャーを探していたの。お客様のブレスレットのサイズを測るとき、必要かと思って。今後ワジョルームでブレスのサイズを測るお客様は、もれなくうさぎに会えます。
トナカイのストラップは、愛用のコンデジ(リコーGRD2)のケースに装着した。このケースが革製でガチガチにオヤジくさくていやだな〜と思ってたのよ。トナカイ成分で中和された。
帰りがけに表参道に寄って、±0で電卓も買った。いま使っている電卓は、見た目で選んだらダメだった。ディスプレイがスケルトンで文字がよく見えない。机の色が濃い茶色だからね。白いデスクなら良かったんだけどなあ。
今度買った電卓は、金運カラーの黄色(笑) デジタルタイマーも±0を使っているから、一応お揃い。かわいいかも。お気に入りです。充実したお買い物ができました♪
| 固定リンク
コメント
うさぎメジャーいいなぁ。
メジャーっぽくないところが、イイ。
うちではゾウメジャー(ピンク)使ってます。
投稿: おーや | 2009.06.22 16:48
ガチガチにオヤジくさいケースがトナカイ成分で中和!バカウケしちゃった。
トナカイかわいい。これであのケースもプリティになるね!
投稿: まーたん | 2009.06.22 18:10
おーやさん
ゾウメジャーもあるんだ
いいですねえ〜〜〜。
しかもピンク。惹かれます。
まーたんさん
へっへっへ。あのオヤジくさいケースがプリティ化しちゃったよ。
まーたんとお揃いのバンビのケース、
色違いを表参道のアンドエーで見つけたんだけど、
まーたんの持ってる色じゃないといやだから買わなかったわ。
投稿: ワジョリーナ | 2009.06.23 00:43
美術館綺麗ですね~。カフェも…私が前行ったときは劇混みの時だったから、戦いモードでやっと座ってあんまり落ち着かなかったけど こんな感じでお茶飲めたら最高ですね。 メジャーめっちゃ可愛いです。
投稿: mipo | 2009.06.23 05:02
mipoさん
わ〜、そんなに混んでいるときもあるんですね!
空いててラッキーだったのかも。
メジャーほめてもらえて嬉しいです
投稿: ワジョリーナ | 2009.06.24 04:04