落ち着いてきました。
こんにちは。おかげさまで母はICUを出てリハビリ病棟に移動できました。
顔色も良く、意識もしっかりしてペラペラしゃべっています。少々ワガママを言う余裕もできてきました。
ご心配くださいました皆さまには、心から感謝しております。どうもありがとうございます。心細い気持ちでいたので、優しいお言葉がすごく嬉しかったです。
家族はみんな協力的で、我が家の日常生活は滞りなく回っております。ただどうしても、私を含めて家事負担が増えましたので、少々多忙です。
意外と気持ち的にはへこんでいなくて、仕事は順調にやっています。
久しぶりに、料理を作るようになりました。長らく台所に立つことを遠慮していましたが、意外に腕は鈍っていませんでした(笑) 自画自賛。まあ普通におかずが作れるだけなんですけどね。
早く母が家に帰ってきて、私の手料理を食べてくれたらいいなと思います。いつも母には、「お前の料理はまずい」と言われます。味付けの好みが合わないのも本当だし、自由が丘魚菜学園でみっちり花嫁修業したという彼女の自信のせいもあるのでしょうか。ちゃんと食べてくれるかどうか心配ですが、なんとかがんばりますよ。
では今週もよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
よかった~
夏は知らないうちに疲れがたまって、後半どっと来たりするものなのでしっかり休息をとりつつ、がんばりすぎないでくださいね!
お母様が回復されて、本当に一安心ですね。
栄養満点のおかず作り、どうせなら楽しんでやっちゃってくださいね♪
投稿: Liulu | 2008.07.28 09:38
お母さん、回復にむかっているのね。よかった。
暑いけど、ワジョも体に気をつけて頑張ってね。
投稿: まーたん | 2008.07.28 10:07
ご無沙汰してました。
お母様、入院されたんですか!家族が突然倒れると本人はもちろんですが、周りも本当に大変です…。
最初は気が張ってると思いますが、ワジョりんも大事にしてください。
しばらくは暑い中病院に通うのが大変ですが、涼しくなってから家に戻られるといいですよね。
お母様も早く退院して、娘の手料理に文句を言いながら(?)食べたいと思いますよ。
投稿: ゴン | 2008.07.28 18:04
こんにちわ!
土曜日はおじゃまいたしました。
お母様の1日も早いご回復を祈っております。
ワジョ様のおいしいものにつながるアンテナは
きっとお母様のおいしい手料理が元なんですね☆☆
投稿: nanako | 2008.07.29 12:53
今日、お伺いしました。
いろいろありがとうございました。
とういうか大変なときにお話きいていただいてありがとうございました。
お母様のこと、ぜんぜん知らなくて、びっくりしました。
いろいろと大変だとは思いますが、わじょさんも体に気をつけて暑い夏をのりきってください。
では。
投稿: ha | 2008.07.29 20:16
Liuluさん
ほんとに今年の夏は暑くて夏バテしやすいですね。
Liuluちゃんもどうぞ体には気をつけてね!
お料理は意外と好きなので、おかげさまで楽しんでできてます♪
まーたん
どうもありがとう!
まーたんもスタミナつけてがんばってね!!
ゴンさん
わーい、こんにちは!
暑いさなかの病院通いは全く汗みどろでみっともないほどですが
何にもしてないのにがんばってる気分が盛り上がって
ちょっと良いかもしれません。
入院先の病院は完全看護だから、何もすることないんですよ。
ただ会いに行くだけ。
しかもうちの病人は愛想がないからニコリともしないってーの。
nanakoさん
土曜日はようこそおいでくださいました♪
母は料理が大嫌いなんですが、一生懸命毎日作ってくれてました。
味覚は子供の頃に決まるというから、
買ってきたお総菜などほとんど出さなかった母のおかげは
絶大かもしれませんね。
haさん
今日はありがとうございました!
大丈夫です。人の話を受け止める余裕がないときは必ず休みます。
そういうとき無理をするのはお客様に申し訳ないと思うので。
今はもう通常モードで平気なんですよ〜。
ご心配おかけしてすみません。
投稿: ワジョリーナ | 2008.07.30 05:10
お母様、良かったですね。一安心。良かった。。
私の父も2度倒れました。2度目の時は、大変でした。
父は要介護となり、母は介護疲れ。。と、生活は一変してしまい、落ち着くまで1年半かかりました。
いずれ 誰もが経験する事ではありますが。。
尊敬する父の姿や優雅な母の姿も段々と老いていき、、
心より、育ててもらった事を感謝っ!
ワジョ様もお母様も まだまだお若いので、そんな心配は不必要だと思いますが。。
いっぱい一杯 親孝行して差し上げて下さいね。
毎日 暑いですが、ワジョ様もお身体に気をつけて!
投稿: やん | 2008.07.30 07:31
お母さんが一日も早く退院されますように。
お互い、親孝行は精一杯しましょう。
投稿: あおき | 2008.07.30 23:03
やんさん
我が家も以前、祖父母の介護生活を経験しました。
介護されるほうもするほうも大変ですよね。
健康でも要介護でも、ともに生きることは大変なこと。
それが家族の学びというものなのかなと改めて思います。
あおきさん
どうもありがとう!
親孝行ね〜、これでもけっこう前からがんばってるの〜〜。
自分なりだけど後悔はしてない。
これからも同じように、できるだけのことするだけ。
気持ちの上では何も変わらないのかもしれないね。
投稿: ワジョリーナ | 2008.07.31 01:08
ワジョリン、おかあさまワガママを言うようになってよかったね~w。
ホッとしました、よかったね。
9月は夏休みをとって、少しゆっくりしてくださいな。
また、BLOGで報告くださいねチャオ。
投稿: taka | 2008.08.10 12:11
たかちゃん
どうもありがとう〜。
母は昨日、指が動くようになりました
投稿: ワジョリーナ | 2008.08.12 05:10
ワジョリン、よかったね~~~
ホッとしました。これからどんどん良くなるわよ。頑張ってね
投稿: taka | 2008.08.14 14:44