水晶のお買いもの。
午前中、國學院のオープンカレッジで神道のお勉強。
全10回のうち、今回で6回目。今年は仕事も忙しいから、無理しないで出られるときだけ出ようと思っていたが、意外にも高い出席率を保っている。まだ1回しか休んでないよ。偉いぞ、ワタシ。
今回までが岡田荘司先生のご担当で、古代から中世までの歴史を学んだ。次回からは阪本是丸先生による講義で、近現代のお話になっていく。
毎回とても興味深く、面白い内容。今日はお伊勢参りの曼陀羅を解読した。昔の伊勢の空気にちょっと触れた感じがして楽しかった。
ランチは私のお気に入りレストラン、表参道交差点のセブンシーズで洋食バイキング。
雨のせいか空いていて、すぐに入れた。ラッキー♪ いつもながら、バイキングとは思えない上質な味。それに、雰囲気やサービスも良いし、文句なしなのです。
左のお皿、左から時計回りに、スパニッシュオムレツ、ヒラメのフライ、ゴーヤのペペロンチーノ、シーフードグラタン。上のお皿は、タコのマリネ、チキンの冷製サラダ、豚しゃぶサラダ。右の小さなお皿は、海老蒸し餃子。
本当にお味がいいわ〜。特にパスタとグラタンが美味しくて、何度もおかわりしてしまった。他に、かぼちゃの冷製スープ、野菜カレー、デザートの紅茶ゼリーなどいただいた。コーヒー紅茶もおかわり自由。これで1500円は安い。
知人と一緒に食事をして、気がつくと2時間もおしゃべりしていた。
前からほしかった、「帰宅後にブレスや指輪を休ませる水晶クラスター」「ローズクォーツの台座の水晶七方陣」「ファントム水晶のポイント」「ブレスレットのコレクションを収納する箱に敷きつめるさざれ水晶」をお買い物。
水晶クラスターは幅が30センチ近くある大きなサイズ。すごく安く買えた。透明感があって素晴らしい。ブレスちゃんたちにも喜んでもらえそう。
七方陣は前からずっとほしくて、ヤフオクで狙ったりしてたんだけど、意外な高値がついていつも競り落とせなかったのよね。正価で探すとなおのこと高額だし。これもお手頃な値段でゲット。ツイてる〜。
ファントム水晶も山型がはっきりくっきりきれいに何重にも出ていて、とても美しい。ファントムって神秘的ですねえ。めちゃ惚れた。
最近、ほしい石はもうほとんど買ったからしばらく要らないなと思っていたんだけど、まだまだあったわ。
もうひとつ、すごく気になる大きなクラスターがあった。これはちょっと勇気のいるお値段だった。あれほしいなあ・・・。でも買ってどこに置くんだろう? あと一週間忘れられなかったら買いに行こうかしら。
| 固定リンク
コメント
以前カウンセリングをしていただいた、やま と申します。
セブンシーズ、美味しいですよね!
実は7年前、あのビルにある青山ダイヤモンドホールで挙式をしました。
式のための打ち合わせに行ったときに、セブンシーズを利用していました。
懐かしい…。
投稿: やま | 2007.07.05 21:53
やまさん
おおお、そうだったんですね!
雰囲気が良くて、きれいなホールですよねー。
私もここで結婚式を挙げたいとずうっと思ってたんですよ。
ダイヤモンドホールがボロボロになる前に相手を見つけなくちゃ。
投稿: ワジョリーナ | 2007.07.07 06:04