銀座キャンドル、特選和牛のハンバーグ。
この前ランチを食べた銀座キャンドル自由が丘店のハンバーグを、どうしても食べたくなった。
キャー、みんなごめんね! 一人で食べに行っちゃった。ぬけがけ〜。
最近、キャンドルはよくテレビに出てますよね。しょっちゅう見かける気がする。
この前もちょっと書いたけど、辺見えみりちゃんがキム兄とここへ食事に行って、彼女がハンバーグをあまりにも美味しそうに食べる姿を見て、キム兄が結婚を決意したんだそうだ。最後になるにつれて小さく小さく切って、なくなるのを惜しむように食べたと、えみりちゃんが幸せそうに語っていた。
つい先日も、石ちゃん(石塚英彦)が銀座本店のほうへ行ってチキンバスケットやデミグラソースのオムライスを食べているのがテレビに映っていた。石ちゃんが食べてると美味しそうに見えるよね〜〜〜。実際美味しいんだけど、よけいに!
そういった放送の影響ゆえか、今日は店が混んでいた。いつも私は夜9時ぐらいに行く。平日の夜なら大体2〜3組しかいない。今日は八割方、席が埋まっていたなあ。女性同士の友だち連れが多かった。
今日の注文は、もちろんハンバーグ! 正式名称は、特選和牛のハンバーグ(1890円)。ハンバーグには当然ライスをつける。
おなかペコペコだから、もう一品、何か頼みたい。前から食べてみたいと思っている「1950年のエビマカロニグラタン」にするか、ピザも食べたい気がするし、サラダも美味しそう。悩んだ末、結局いつも通り、「元祖!世の中で一番おいしいと言われるチキンバスケット」にしてしまった。カロリーのことは今日も忘れることにする。
今日のチキンバスケットには、フライドチキン(というかチキンカツに近い)の大きいのが2本だった。2本のときもあるのね。小さいのがすごくいっぱい入ってる日もあるし、こういう日もあるんだ。一番良い部位のところが当たったみたい。
もうね〜、コロモがふわふわで、本当に美味しいです! ジュースィーーー。肉汁たっぷり。でもベタベタしてなくて、手づかみで食べても手に油があんまり残らない。上質感。
チキンバスケットをあらかた片付けた頃、ハンバーグがやってきた。
鉄板の上でジュワ〜っといってます!! 直径約10センチってところでしょうか。かなりまん丸いです。上背があります。6センチぐらい? パッと見よりもボリュームがある。
つけあわせは、フライドポテト、にんじんグラッセ、いんげん。
鉄板全体にデミグラソースが広がっている。じっくりじっくり、丁寧に煮込まれまくった感じのデミグラ。標準値より濃いめ。この濃いめのデミグラに負けないほど、和牛の風味がブワ〜っと広がるわけですよ!!
つなぎの味はほとんど感じない。上質な挽肉そのものの味だ。でも挽肉オンリーで作るともっと硬くなるはずだから、わからない程度につなぎは入っているんだろうなあ。外側は焼き目がまんべんなくついていて、カチっとしている。
ナイフを入れると、中心はほんのりロゼ色だった。ムハー! いい匂い・・・。肉汁がビョーっと広がってデミグラソースにまざる。お口に入れると、適度な弾力があり、噛めば噛むほどお肉の味と香りが広がる感じ。
うまぁーーーい! 良質なお肉の風味がそのまま生きてる。これ以上美味しいハンバーグってあるの?? 今まで食べたハンバーグの中で一番美味しいかもしんない。あまりにも美味しくて、ハンバーグ一口でライスが半分ぐらいなくなっちゃいそう。白米に合う味だねーっ。
つけあわせのにんじんグラッセもすごく美味しかった。あー、満足。おなかいっぱいで店を出る。ごちそうさまでした。
このあとスタバで抹茶クリームフラペチーノを頼んだなんて、誰にも言えない。
| 固定リンク
コメント
たま~にハンバーグ作って、食おうとした時に中が赤かった日にゃ、自分の失敗作を床に投げつける陶芸家のような気分(こんなものぉ~!…みたいな★でもちゃんと食いますが♪)になりますが、こういうお店でこんな肉汁デュワ~ッなハンバーグが出てきたら、うふふふ♪ですね。
投稿: かっちゃん | 2007.03.08 10:43
かっちゃん
そーそー、レアでも全然生臭くないし、
柔らかくて美味しかったよぉ〜。
家庭の味とはまた違った良さがありました!
投稿: ワジョリーナ | 2007.03.11 04:42