« 人形浄瑠璃「摂州合邦辻」 | トップページ | 葉山旭屋牛肉店の裕次郎コロッケ。 »

2007.02.17

銀座でルーマニア料理。牛の胃とナマズと仔羊。

Dsc0566206
Dsc0565301
Dsc0565502_1
Dsc0565704
Dsc0565603
Dsc0566105
観劇のあと、銀座でルーマニア料理を食べた。お店の名前はダリエ。銀座通り、松坂屋の斜め前ぐらい。ライオンのビアホールの向かい側です。そこの地下1階。

すごく地味な入り口に、一瞬ビビった。通りがかりに気楽に入るようなタイプのお店ではないかも。知る人ぞ知る名店てやつかな。以前来たことがあるという先輩が予約しておいてくれたのだ。

ルーマニアってどこ? って思いました? 私は思った。ヨーロッパの東側にあるらしい。地図で見るとここだ。うーん、知らなかった。

私にとってルーマニアのイメージって、憧れのアニキ室伏広治のお母さんの出身国。それしか知らなかったな。

ルーマニア料理がどんなものなのか、想像もつかない。かわいい織物のテーブルクロスがかけられた席に6人で着席した。なんだか人の家みたいで妙に落ち着く。

メニューは全員、プリフィクスのBコースを選んだ。私は、前菜がスモールミティテイ(肉団子)、スープは牛の胃のサワークリーム入りスープ、メインは仔羊肉とほうれん草の煮込みにした。肉ばっかり。イエーイ。

写真は上から、
1)看板
2)スモールミティテイ
3)牛の胃のサワークリーム入りスープ
4)ナマズのサラムラ(味見させてもらった)
5)仔羊肉とほうれん草の煮込み
6)デザート(パパナッシュ)

ナマズのサラムラは、先輩に一口もらったの。ナマズを岩塩で焼いて、ガーリックスープをかけた料理。お皿の右手前に沈んでいるのがナマズです。意外に泥臭さなどはなくて、風味の濃い白身魚だった。身がしっかりしている。さっぱりしたガーリックスープとよく合う。こんなに美味しいと思わなかった。

ミティティは、棒状にした肉団子。羊肉の香りが食欲をそそる。辛くないシシカバブみたいな感じ。ムチムチっとした弾力がある。

牛の胃のサワークリーム入りスープは、酢で味つけしたトマトスープに柔らかいトリッパが入ってるスープだった。上にかかっているサワークリームと一緒に食べるととても美味しい。スープはコクがあり、野菜のうまみを贅沢に引き出している。

のちの調べによると、これはルーマニア料理を代表するスープなんだそうだ。ルーマニアは寒い国だからスープが名物であるらしい。

仔羊肉とほうれん草の煮込みは、写真が真っ黒でごめんなさい(笑) これは、ほうれん草の温かいペーストを山盛りにかけてある状態だから真っ黒に見えるの。下に隠れている仔羊肉は、トロトロに煮込まれていて、フォークで切れるぐらい柔らかい。味つけも良く、ボリュームもあり、非常に満足感の高いメイン料理だった。美味しい!

デザートのパパナッシュは、コース外。揚げたてのサクサクドーナツに、サワークリームとチェリーソースがかかっている。このドーナツの軽い揚げ加減が絶妙で素晴らしい。

大きめの気泡の混ざった状態で、ざっくり揚げてある。そこへたっぷりのサワークリームがかかっていて、油とクリームと粉のカーニバルですよ。この店に来たら、これを食べなくてはいけないと思う。

このほかにスモールホットワインとサラダとパンとコーヒーがついていた。これで3990円なら安いんでないかい。銀座でこの値段で、しっかりした手作りのコース料理が食べられるなんて良いよ。穴場だね。教えてくれた先輩、ありがとう!

荒木先生にクロちゃんの写真など見せながら、楽しい晩餐会を過ごした。先生に「えっ、この人がアクロバットやるの?」と言われた。いえいえ先生、本物のサーカスじゃなくてお笑い芸人です・・・(笑) 

良い一日でした。感謝。

|

« 人形浄瑠璃「摂州合邦辻」 | トップページ | 葉山旭屋牛肉店の裕次郎コロッケ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 人形浄瑠璃「摂州合邦辻」 | トップページ | 葉山旭屋牛肉店の裕次郎コロッケ。 »