北海道旅行、4日目。エルパソのウインナーと、六花亭さくさくパイ。
4日目は最終日。またのんびり朝風呂して、11時にチェックアウト。ランチはたかちゃんと、北のフードソムリエのスタッフふけっちと3人で、ランチョ・エルパソに行った。
ここは豚の放牧場を自前で持つ有名店。実は私はこの放牧場に行かせてもらったことがある。風の吹き抜ける林の中、小川があり、丘があり、豚ちゃんたちが走り回ったり、体をくっつけ合ってお昼寝したり・・・。そこはまるで天国のようだった。こんなにストレスのない環境で育った豚ちゃんは、やっぱり美味しいのです。
ここのソーセージがまた食べたくて、帯広美術館の近くにある直営レストランに連れていってもらった。私はソーセージセット(930円)をオーダー。見てください!! ソーセージいっぱい! フランクフルトのほうはソフトな食感で、きめ細やかな味。細いウインナーのほうは粗挽きで力強い味だった。
ウインナーとゴハンという組み合わせは私の基本パターンで、家でも頻繁に食べる。ウインナー+固焼きの目玉焼き+白米(上に黒ごま)で、ドリンクは牛乳。これが黄金ルール。家では「ウインナーごはん」と呼んでいる。エルパソのソーセージセットはライスにごまがかかってないけど良しとする。ソーセージが圧倒的に美味しいので許す。究極のウインナーごはんだと思った。
たいへん満足しました。おみやげもどっさり買って帰った。これでウインナーごはんを何回かできる!と思ったものの、帰った日の夜に家族で全部食べてしまった。失敗した。冷蔵庫に隠して一人で食べればよかった。(セコイ)
16時発の飛行機を予約していたので、もうあまり時間がない。帯広を出る直前、六花亭でお菓子をタンマリ買った。帯広で毎回楽しみにしているものの一つが、写真の「さくさくパイ」。六花亭の1階売店で売っている。さくさくパイ売り場の向かい側に無料のコーヒーコーナーがあって、さくさくパイを買って「ここで食べます」と申し出て、無料のコーヒーとともに食べるのが王道。
しかし私はコーヒーが苦手なので、ドリンクなしでさくさくだけ食べる。さくさくパイは、さくさくしてて本当に美味しい。東京に持って帰ると、しっとりパイになっちゃうんだよね。この場で食べないとだめなんだよなー。賞味期限3時間なのです。
そういえば今回は豚丼を食べなかった。前回3軒ぐらいハシゴしたので、今回はパス。また次回のお楽しみ。
帯広から、とかち帯広空港まで、40分ほどのドライブ。いかにも十勝平野らしい、美しい風景が続く。ときどきクルマを止めてもらって、写真撮影。クリックすると大きくなります。この景色を、またしばらく見られないんだなあ。次回は11月にバースデー割引で行こうかなと思う。私の第二の故郷、十勝よ、待ってておくれ。いつも美味とあたたかい愛をありがとうっっ。
たかちゃん、今回もたいへんお世話になりました。おかげさまで大満足のリラックスツアーでした。また秋に会おうね。その前に東京で会えるかな?
ご心配くださった皆さん、風邪はお薬が効いて、だいぶ回復しました。熱は平熱です。まだ少し咳が出るけどヴェルタースオリジナルを舐めれば治ります。ご心配をおかけしてすみませんでした。
さてさて、ゴールデンウイークは5月3日、4日、6日とお仕事させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
熱が下がったとのこと、ほっとしています。
でもムリしないで下さいね。
帯広のおいしいレポート楽しかったです。
北海道ホテル、他アップされたレストランのいくつかは行った事があるので
思い出しながら懐かしく読みました。
セラピーもうまくいって本当に良い旅でしたね。
またパワー溢れるワジョさんにお会いできるのを
楽しみにしています。
投稿: みかちび | 2006.04.29 17:01
みかちびさん
ありがとうございます。
みかちびさんも帯広で旅行を楽しまれたことがあるのですね。
いいところですよねー。
セラピーもとっても良い時間を過ごせてよかったです。
投稿: ワジョリーナ | 2006.04.29 18:06
ブログを拝見していてあまりに美味しそうだったので、ソーセージを取り寄せてしまいました。
いや~美味でした。
帯広行きたくなってしまいました。のんびりとしていい街ですよね。
ワジョさんの体調はいかがですか?くれぐれもご無理なさらないよう。またしばらくしたら、お邪魔しますねー。(おそらくまた激しく変化していると思われ 汗)
投稿: かり~な | 2006.05.06 00:33
かり〜なさん
おお、召し上がりましたか!
美味しかったでしょ〜〜〜。
私もまた、おとりよせしたくなってしまいました。
帯広は本当にいいところですよ。
何度行っても「いいなー」と思います。
おかげさまで風邪はほとんど治りまして、
体調はグッドです♪
ご心配をおかけしました。すみません。
投稿: ワジョリーナ | 2006.05.06 00:59