« 願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい ・・・と、森高は歌った。 | トップページ | 自転車ほしい。 »

2006.04.09

江原啓之 スピリチュアル・ヴォイス 2006〜苦難の乗り越え方〜

江原先生の「スピリチュアル・ヴォイス 2006〜苦難の乗り越え方〜」に行ってきた。会場はル テアトル銀座。毎月行われる草月ホールでのスピリチュアル講座とは異なり、トークと公開カウンセリングと歌で構成されるステージです。

サポーターズクラブ会員向けのオフ会が、開演1時間前に行われた。以前は会員と個別に記念撮影などしていただけたようなんだが、今はサポーターズクラブも全国で会員1万名を超えるため、ステージ上の先生をこちらから撮影できるのと、挙手した人が自己アピールをできるというシステムになっていた。私はひたすら最初から最後までシャッターを切りっぱなし。ひでっちに「カメラ小僧」と呼ばれた。

開演と同時に、江原先生の新しいアルバム「スピリチュアル・エナジー」からの曲が始まった。いきなり泣く私。最近の個人的なできごとを思い返し、「うぅぅ、ここにやっとたどり着いた」という気持ちがこみ上げてきたのだ。ただ単にステージを見に行ってるだけなのに、「江原先生のフトコロで思いっきり泣かせていただきやす」という気持ちにスイッチしてしまった。なんて勝手なんでしょう。

「恐れを捨て去れば、ふたたび喜び、幸せ待っている いざ歩みなさい」(「希望」より)なんて歌詞にズドーンと胸を打たれた。江原先生が言うには、本当の幸せとは、恐れが何もないことなのだと。私は恐れが何もないと言い切れるほどまだ出来た人間ではないけど、「何があっても道は続くんだなあ、それは受け入れようかね」という気持ちにはなってきた。

「ストラーダ」という曲では、「生きとし生けるものとして私を許したまえ 私にも許し合う道を歩ませて下さい あなたの導きで」というフレーズを聴いたら、守護神倭姫(やまとひめ)がいつもの笑顔で私の手を引き、光のほうへ行こうよと誘ってくれている映像が見えた。なんだかその姫の無邪気な笑顔が美しすぎて泣けた。私が真剣に泣いてるのに姫は、「私は永遠の21歳よ」と言っていた。それは今言うセリフなのか、お姫さん。あなたのそういう面白いところが大好きだよ。

「私にも許し合う道を歩ませて下さい」って、謙虚でいい歌詞だよね。そうだよね。この世に生まれてこれただけで大変な幸運なのよね。たましいを磨くチャンスが数限りなくある道を、歩ませてもらってるんだわよね。あの世に里帰りしたとき、「けっこうがんばっちゃったもんね!」と自慢できる自分になりたいよ。

結局全部の曲で感じ入るところがあり、全曲泣いてしまった。やけに心が明るくなり、頭がクリアになる涙だった。

今回のステージでは、美輪様のコンサートのときに起きたような現象があった。江原先生が歌いはじめると良い香りが漂い、足元からズズズーンと愛のエネルギーが体の中に満たされていったのだ。全身、痺れるような満たされ感。江原先生の愛のエネルギーは桁違いだなあ。

トークと公開カウンセリングでは、苦難の乗り越え方についてのお話が、多角的になされた。何事にも執着しない生き方をすることの大切さ。苦難はたましいを磨くために必要なこと。人生は修学旅行の自由行動と同じで、自分の力を試すためのチャンスである。超えられない苦しみは人生に訪れない。そういったお話があった。

理想通りの人生にならなくても、執着しないことが大事なんだね。どんな人生にも試練はあるし、結婚したら幸せだとか、お金があったら幸せだとか、そういう単純な話じゃないわけだよね。結婚しても生別・死別があるかもしれないし、お金は失うかもしれない。何事にも執着せず、何事も怖れず、たましいを磨いて、真善美を広めるのが本当の幸せなんだねー。おおおぉぉ、道のりは果てしないよぉぉぉ。どこまで行けるのだろう?

最後に先生が、このステージのスピリチュアルワールドから旅立って、現世に「いってらっしゃい」と私たちを送り出してくださるのです。「また現世でがんばるのかー、この自分の足で!」と思ったらまた泣いてしまったよ。泣いたけどすごく勇気をいただいたな。本当に行ってよかった。

6月29、30日に、東京国際フォーラムで追加公演が行われます。もうすぐチケットが発売になると思いますので、ご希望の方は公式ページのイベントページを時々チェックなさるといいと思います。

|

« 願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい ・・・と、森高は歌った。 | トップページ | 自転車ほしい。 »

コメント

とっても癒されたステージだったみたいですね。
ワジョさまの新たな思いが伝わってきましたよ~。
「私にも許しあう道を歩ませて下さい」、、いいなぁ、この歌詞。なんか響きます。
江原センセイのステージにも行きたくなりました。
現実世界で手に入るモノやコトを大いに愛でながらも、執着しない。
そんな人生を生きれたらどんな感じだろうなぁ。
ワジョさんが書いてあるように、
人生は結婚できたら、、お金があったら、、というような単純な話じゃないというのは、
すごく共感しちゃいました。
だからこそ、ひとりひとりの人生は、
深く、素晴らしいのかもしれないですね。

もっと光の方へ!といういつでも21歳!?の倭姫の言葉はあったかいな~。


投稿: hayaken | 2006.04.09 14:25

hayakenさん
おかげさまで、とっても癒されました。
生の江原先生はテレビより何十倍もステキですよ。
hayakenさんもステージを見る機会ができると良いですね(^^)

投稿: ワジョリーナ | 2006.04.09 16:36

私は恐いことだらけなので、まだまだです…
ちょっとしたことでつまずくし…
執着心にもまみれてます
あぁ、修行が足りないようです

投稿: さおりん | 2006.04.10 13:32

ワジョさん、こんにちは。
私も行きましたよ。
そして私も、1曲目で涙、涙でした。
公開カウンセリングもすごく感動しました。
ちゃんと選ばれるべき相談が選ばれているなあと感じました。
ドキドキしたけど、
私のちっちゃな悩みはやっぱり選ばれなかったです(^-^)
暖かな愛にあふれたステージでしたね。
終わったあとは
しばらくぽーっとなってしまいました。
私は仕事でオフ会には出席できなかったのですが、
ワジョさん、生写真いいですね〜(*^_^*)

投稿: tamago | 2006.04.10 16:37

さおりんさん
私も美味しい物が食べたいし、
ステキな男の人とつきあいた〜いです(^^;)
全然現世まみれですねえ・・・。

tamagoさん
おお、いらっしゃいましたか!
よかったですよねーーー。
まわりの人もみんなすすり泣いていました。
生写真、うっへっへですよ。フフ。

投稿: ワジョリーナ | 2006.04.11 05:51

ほんと、道のりは果てしないですね。
予想どおりの人生にならなくても執着しない事が大事・・・かぁ。
そうなれたらどんなに楽かと思いました。
以前、怒りの話を書かれていましたよね。
それとも共通するものを感じました。
うむ。ガンバロ。

投稿: s | 2006.04.12 15:21

s さん
お互いがんばりましょー。
霊的心理を知ってから、本当の幸せというものを
なんとなくイメージできるようになってきました。
まずはここから始めてみます。私は。

投稿: ワジョリーナ | 2006.04.12 21:34

はじめまして。江原さんサポーターでさまよってきました。行ってきたんですね。感激が伝わってきます^^v
私は追加公演も外れました、これも必然^^;

人のためになる&癒しになる・・・お仕事されているんですね、影ながら応援してます(^人^)

投稿: さぼさん | 2006.04.25 19:52

さぼさん
はじめまして(^^)
江原先生の追加公演は私もはずれちゃったんですよ〜。
抽選だからと思って、気を抜いていたのが敗因でしょうか。
これも必然なんでしょうねー。
応援のメッセージ、ありがとうございます!
がんばりまーす。

投稿: ワジョリーナ | 2006.04.27 05:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい ・・・と、森高は歌った。 | トップページ | 自転車ほしい。 »