「天国からの手紙」だらけの一日。
昨日はお昼から「天国からの手紙・直前スペシャル」を見て、すぐにビデオでリピート再生しながら微妙に部屋の片付けをし、花を買ってきて飾り、6時半から「天国からの手紙」を見て、すぐにビデオでリピート再生した。要するにずっとテレビを見て部屋でダラダラしてたということ? 大掃除とか年賀状書きは、私の歳末スケジュールにはないのね。大掃除は気が向いたときにするし、年賀状は5年以上書いてない。不義理なヤツでごめんなさい。
東京生まれで帰省もない。だから年末年始はけっこうヒマなんだよ〜。大晦日は何しようかなあ。買い物しようにも、お店屋さんも閉まってるところ多いでしょ。この間、陽子さんのペンジュラムさばきを見て、私もペンジュラムがほしくなっちゃったの。買いに行きたいけど、陽子さんに教わったお店が休みだー。
大晦日って、百貨店やターミナル駅は意外と空いているのよね。あと、大晦日に明治神宮に行くのも楽しいよ。「明日にはここは2時間も3時間も行列ができるのに今日はガラガラ!(^o^)」みたいな不思議な喜びがある。マニアだのぅ〜・・・。
「天国からの手紙」はご覧になりましたか? 江原先生はやっぱりすごい人ですね。桁違いの能力に敬服するとともに、人間性の素晴らしさに心が熱くなります。あの手紙、江原先生が書くから誰の心にも響くんでしょうね。見えたまんま書いたからって通じるものじゃないと思う。見えたものをいかに翻訳するかが大事なんだろうなー。
「どうだ見えるんだぞ!」じゃなくて、見えるのは当然として、そのとき伝える必要があることを、どれだけ、どんなふうに伝えるかのほうに心を砕いていらっしゃる様子。そんな江原先生を尊敬してやまない。私なんていまだに「わー、見えたー」って大騒ぎしてるレベルですからね・・・。「なんでわかるんだろう」って自分で思ってるし。なんでじゃなくて姫が教えてくれてるからなんですけど。
直前スペシャルで、ロケバスの中で麦チョコ食べてるときの先生の笑顔が最高だっていうエピソードに爆笑してしまいました。先生かわいい(^^)
さて今夜はPRIDE男祭りですか? お笑いもいいね。結局テレビ三昧か。ちなみに大晦日は新月。ゴッドボックス投函日ですよ。来年への夢を託すか〜。
| 固定リンク
コメント
ワジョさん、2005年はほんとにどうもありがとうございました。
ワジョさんとの出会いは重要な出来事でした!
ペンジュラムといえば、私も無くしちゃったので買いに行きたかったんですが、
どこもお休みなので海外通販しようか企んでます。
木製のものに興味があるんです。
上級者向けらしいんですが・・・。
投稿: plu | 2005.12.31 04:29
pluさん
こちらこそー、ありがとうございました。
ペンジュラムは重いほうが動きやすいらしいですね。
陽子さんに教わりました。
木製は軽いから上級者向けなのかな?
私はパワーストーン製か、真ちゅう製のどちらかにしようかと
思っていまーす。
投稿: ワジョリーナ | 2005.12.31 04:31
直前スペシャルで彦麻呂さんが「霊能者というよりお医者さんのようだ」っていう言葉に激しく同意、でした。
江原さんの肩書きのひとつは「スピリチュアル・カウンセラー」ですが、「天国」の時は特に「カウンセラー」としての器の大きさをすごく感じます。
大晦日の昼間に神社にお参りしたこと、1度だけあります。
母と二人でお参りしたのですが、その時突然母が「あんた今年あたりほんとに結婚するかもよ」と言い、その2週間後に今の旦那と知り合い、10ヵ月後にほんとに結婚しました(笑)。
霊感のない一般人でも、そんなことってあるもんですねー。
投稿: ともみ | 2005.12.31 10:37
ともみさん
ウヒョ〜、お母さま素晴らしい。霊感ないことないですよぅ!
そういうことあると思いますよー。
江原先生の器の大きさには感動しますよね。
サポーターズクラブの掲示板や日記でも、
先生の大きさをいつも感じています。
投稿: ワジョリーナ | 2006.01.01 00:34