私がブログを書くとき心がけていること。
おかげさまでこのブログのアクセス数が10万を突破しました(^^)♪
今年の1月17日のスタート以来、約1年間でこんなに多くの方々にご覧いただけました。ありがとうございます! 心から感謝いたします。最近は、一日平均600アクセスほどいただいています。うれしい!
最初の頃のブログを読むと、ガチガチに緊張してるのがわかりますねえ。最近は砕けすぎですよ。気を引き締め直してがんばりまーす。
私がブログを書くときに心がけていることがいくつかあります。「ブログを始めたいのだけど、どんなふうに書けばいいんでしょう?」と、ときどき聞かれるので書いてみますね。ちょっと偉そうですけど、ガマンしてください(笑)
●自分が書きたいように書くのではなくて、読んでる人が主役になれる書き方をする。そのために、どうやって書いたら具体的にわかりやすくて読みやすいか考えて工夫する。基準として、その日初めて読んだ人にも話がわかるように書けているかどうか確かめる。
●具体的数字、描写的な感想、リンクなどを用いて、情報価値のある内容を心がける。
●「忙しい」「疲れた」「体調が悪い」となるべく言わない。
●忙しくて大変そうな感じをできるだけ出さない。多忙でも楽しい思いをしたことを主軸に書く。
●不快な思いをしたことを書かない。読んだ人の心を曇らせない。
●悪口、陰口、怒り、いやみ、愚痴、個人的な悲しみや苦しみ、攻撃的内容、抽象的な批判を書かない。どうしてもそういったことを書く場合は、どんな理由で誰や何に対して言っているのか明確に書く。
●自慢話はホドホドにする。謙虚さが大事。
●不思議ちゃんぽくならないように気をつける。スピリチュアルな能力を特別視しない。普通の話として語る。
●「スゴイことがあった!でも詳細はナシ」的な、中途半端な書き方をしない。出来事はできるだけ具体的に書く。どうしてもそのとき書けない場合は、いつ頃になったら書けるか記す。そして書ける時期がきたら必ず書く。事情があっていつまでも詳しい内容を書けそうにない話には一切触れない。
●人の名前を書くときは本人の了承を得る。特に手相のお客様のことに触れるときは慎重に確認する。
●他の占い師さんやヒーラーさんを推薦して紹介するときは、自分の実感に基づいて誠実に紹介する。宣伝のための宣伝はしない。
●写真は日常的にバンバン撮る。同じ対象物もアングルや照明を変えて何度も撮る。たくさんの中から選んだ写真を載せる。
●短くてもコメントの返事は全員に書く。
●投稿前に推敲するのはもちろん、記事をページにアップしてからも、よく推敲する。
●できるだけ毎日書く。
以上。こんなところですかね〜。自分で書いていて、改めて反省しちゃいました。全部はできてませんね。無自覚に自慢話してたり、忙しそうに見えてたりするのではないかと思いました。まだまだ未熟者ですけど、これからもどうぞよろしくお願いしまーす!!
| 固定リンク
コメント
僕が和女さんと最初に会ったときに聴いた信条は今でも覚えていて、
「決してウソをつかない」
ですが、さすが守っていますね。
投稿: あおき | 2005.12.17 09:33
あおきさん
完全に守っているかどうかは別として(?)
今でも誠実に生きようと心がけておりまする。
あおきさんにそんなこと言ってたなんて
ちょっと恥ずかしいです(^^;)
投稿: ワジョリーナ | 2005.12.18 02:20