丸の内TOKIAでつるとんたんうどん。
丸の内のオフィスにお招きいただいて出張カウンセリングをした。ちょうど近くに東京ビルTOKIAがオープンしたばかり。帰りに寄って一人で食事をしてきた。見上げるような高層タワーのうち、地下1階から3階までがショップフロアになっている。関西系の飲食店を中心に、29店舗が入っているのだそうだ。地下通路のデザインは森田恭通なんだって。おしゃれっちぃー。地下街というイメージをかけ離れた、明るくて清潔なイメージのスペースになってます。ビルの外観は、JR山手線からよく見える。ピンク色のコウモリが飛び交う光の演出に気づいた方も多いのでは? 道路側に面して、ベーカリーショップのVIRONがあるのも気になりますねー。
地下には立ち飲み居酒屋、お好み焼き、串揚げ屋、インデアンカレーなど、コテコテの気になる店が連なる。一店舗ごとの広さは、さほど大きくない。バラエティで勝負といった感じ。有名どころのインデアンカレーに惹かれたが、10時近くに行ったのでもう閉店だった。はす向かいの店を見ると、驚くほど大きなドンブリに入ったうどんの店が! 写真ではわかりにくいけど、私のデカ面がそっくり入ってしまいそうなぐらい大きなドンブリ。私はうどんはあまり好きではないのだけど、ドンブリの大きさにノックアウトされて入店した。
つるとんたんというこの店、本店はやはり大阪にあるようだ。今回は、海老のクリームおうどん(1200円)と、おにぎり(500円)をオーダー。隣の席の人が「来るのが遅い」と怒っていたので、よっぽどかかるのかと思いきゃ、10分もせずに届いた。気の短い人もいるもんだ。こういうクリームタイプのうどんを食べるのは初めて。思ったよりずっと美味しかった。洋風シチューのバター風味とは別の、こっくり煮詰めたミルクのようにクリーミーな汁がうどんに絡まる感じは悪くない。うどん本体のつるつるシコシコ感も上等で、このうどんなら食べられると思った。また食べたいです。丸の内の皆さん、私を呼んでくださいね(笑)
| 固定リンク
コメント
ワジョさま。
えび好き炭水化物好きの私からは
うらやましすぎる日記であります(笑)
あー。今度行ってみよう。
おうどんレポよりも、気になった言葉、それは
「おしゃれっちぃー」です(^o^)
かわいいなー。今度から使おう!
投稿: みかちび | 2005.11.17 07:31
「うどん」が注文から5分以内に来ないと怒る・・・それは関西人だったのではないでしょうか(笑)。うどん屋さんで10分待たされたら私も「この店アカン」って思っちゃうかもです^^; 関西ではうどんはファストフードなんですなあ。
クリーム系のおうどんというのも初耳です。つるとんたん、今度チェックしてみますね♪
投稿: ともみ | 2005.11.17 08:14
みかちびさん
えびの加熱加減も絶妙で良かったですよ。
ちょっと生っぽく、でも全然生臭くない感じ。
どうです、おしゃれっちぃーでしょ(笑)
ともみさん
あ〜〜〜、そうだったんだあ〜〜〜。
私は普段、うどんを食べる習慣がないので、
10分かかったら遅いほうだという概念がありませんでした。
ファーストフードなんですねえ、なるほど。
投稿: ワジョリーナ | 2005.11.18 06:20